鶴林寺 (徳島県勝浦町) 四国八十八ヶ所霊場第20番

徳島県勝浦町の標高570mの山頂にある鶴林寺は、四国霊場の中で
6大難所(焼山寺、鶴林寺、太龍寺、神峯寺、横峰寺、雲辺寺)の
一つに数えられている。
現在は、林道が整備され、歩き遍路でない限り随分と楽な遍路に
なっていが、鶴林寺の林道は狭く、難路と言えるだろう。

<四国八十八ヶ所霊場>

<徳島県のお寺一覧>

(1)寺名:鶴林寺(かくりんじ) 
(2)住所:徳島県勝浦町生名鷲ヶ尾14
(3)山号:霊鷲山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:798年 
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)四国八十八ヶ所霊場第20番
2)主な伽藍
  本堂:町指定文化財
  三重塔:県指定文化財 1827年 高さ23m
3)本尊地蔵菩薩立像:重要文化財 藤原時代 像高63cm
           別名;矢負地蔵
4)その他文化財
  釈迦三尊像(画):重要美術品
  地蔵来迎図:県指定文化財
  丁石11基:県指定史跡
5)本尊降臨の杉
6)訪問日:2008年12月11日

画像
                 山門

画像
                 参道

画像
                 丁石

画像
                 本堂

画像
                 大師堂

画像
                弘法大師像

画像
                 三重塔

画像
                本尊降臨の杉


この記事へのトラックバック