安国論寺 (神奈川県鎌倉市) 日蓮聖人が立正安国論を執筆したと伝わる寺
神奈川県鎌倉市大町にある安国論寺は、1253年日蓮聖人が鎌倉に初めて
結んだ草庵の一つと伝わり、境内にある岩窟で<立正安国論>を著し、
幕府に建白したと伝えられている。
1260年日朗上人が岩窟傍に堂宇を創建し、安国論窟寺とした。
境内裏山の富士見台からは、鎌倉市街地・富士山・由比ガ浜海岸などが
一望できる。
<鎌倉市のお寺一覧>
(1)寺名:安国論寺(あんこくろんじ)
(2)住所:神奈川県鎌倉市大町4-4-18
(3)山号:妙法蓮華山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開山:日蓮聖人 (6)開基:日朗上人
(7)開創:1253年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)松葉ヶ谷草庵跡の一つに数えられている。
2)妙法桜、海棠、サザンカ:市指定天然記念物
3)富士見台
4)訪問日:2008年11月22日

富士見台からの富士山

富士見台からの鎌倉市街地
山門
参道
本堂

小庵

日朗上人荼毘所
サザンカ

結んだ草庵の一つと伝わり、境内にある岩窟で<立正安国論>を著し、
幕府に建白したと伝えられている。
1260年日朗上人が岩窟傍に堂宇を創建し、安国論窟寺とした。
境内裏山の富士見台からは、鎌倉市街地・富士山・由比ガ浜海岸などが
一望できる。
<鎌倉市のお寺一覧>
(1)寺名:安国論寺(あんこくろんじ)
(2)住所:神奈川県鎌倉市大町4-4-18
(3)山号:妙法蓮華山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開山:日蓮聖人 (6)開基:日朗上人
(7)開創:1253年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)松葉ヶ谷草庵跡の一つに数えられている。
2)妙法桜、海棠、サザンカ:市指定天然記念物
3)富士見台
4)訪問日:2008年11月22日

富士見台からの富士山

富士見台からの鎌倉市街地
山門
参道

本堂

小庵

日朗上人荼毘所
サザンカ