極楽寺(神奈川県鎌倉市) <重文>忍性塔

神奈川県鎌倉市の鎌倉七口のひとつ極楽寺坂切通しにある極楽寺は、
北条重時が1259年現在地に移して、その後1267年忍性がこの寺に
入り堂宇を整備したと伝えられており、実質上の開山は忍性といわれている。

裏山に忍性の墓といわれる<重文>忍性塔(五輪石塔)などがあるが、
特定日(4月8日)をのぞいては非公開で、私がお参りした時もその
時期ではなかった。
境内も撮影禁止になっている。

<鎌倉市のお寺一覧>

(1)寺名:極楽寺(ごくらくじ) 
(2)住所:神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
(3)山号:霊鷲山 (4)宗派:真言律宗
(5)開山:忍性 (6)開基:北条重時
(7)開創:1259年 (8)本尊:釈迦如来
(9)その他
1)重要文化財仏像
  本尊釈迦如来立像:1297年 清涼寺式 像高158cm
  釈迦如来坐像:1252年頃 像高91cm
  十大弟子立像:1268年
  不動明王坐像:藤原時代 92cm
2)その他重要文化財
  忍性塔(五輪石塔):1303年頃 忍性墓 高さ4m弱
  五輪石塔:1310年 高さ193cm
  密教法具:1255年頃
  忍性塔納置品(1303年)、忍公塔納置品(1311年)
3)境内、忍性塔:国指定史跡
4)訪問日:2008年11月22日

画像
                  山門

画像
              山門から本堂への参道 

この記事へのトラックバック