弘誓寺(滋賀県東近江市五個荘) 近江商人発祥地のお寺
近江商人のルーツは、鎌倉時代に五個荘の地を本拠に活躍した
小幡商人であり、行商(てんびんのルーツ)スタイルを基本にした
商人であった。
江戸時代に入り、今日言われる近江商人が近江八幡、日野、五個荘
から本格的な活動が始まった。
五個荘は江戸時代後期から優れた近江商人が輩出し、明治・大正・昭和
と多くの企業人も出た。
その五個荘の中心地金堂地区の中心に弘誓寺がある。
弘誓寺は当初1290年豊郷町石畑に開創され、1581年に現在の地に
移転してきて、近江商人の願い寺として栄えた。
現在は、金堂地区の弘誓寺・近江商人屋敷・水路などが一体となって
日本の原風景を作り出している。
<重要伝統的建造物群保存地区に指定>
<滋賀県湖東地域のお寺一覧>
(1)寺名:弘誓寺(ぐぜいじ)
(2)住所:滋賀県東近江市五個荘町金堂615
(3)山号:石畠山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開山:愚咄坊 (6)開創:1290年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)主な伽藍
本堂:重要文化財 1755年
山門:市指定文化財
2)訪問日:2007年4月23日
弘誓寺前の水路
弘誓寺前の水路
弘誓寺前の水路
<2007年9月24日のイベント>
近江商人屋敷通り
近江商人屋敷
近江商人屋敷
山門
<重文>本堂
<重文>本堂
庫裡
太鼓楼
小幡商人であり、行商(てんびんのルーツ)スタイルを基本にした
商人であった。
江戸時代に入り、今日言われる近江商人が近江八幡、日野、五個荘
から本格的な活動が始まった。
五個荘は江戸時代後期から優れた近江商人が輩出し、明治・大正・昭和
と多くの企業人も出た。
その五個荘の中心地金堂地区の中心に弘誓寺がある。
弘誓寺は当初1290年豊郷町石畑に開創され、1581年に現在の地に
移転してきて、近江商人の願い寺として栄えた。
現在は、金堂地区の弘誓寺・近江商人屋敷・水路などが一体となって
日本の原風景を作り出している。
<重要伝統的建造物群保存地区に指定>
<滋賀県湖東地域のお寺一覧>
(1)寺名:弘誓寺(ぐぜいじ)
(2)住所:滋賀県東近江市五個荘町金堂615
(3)山号:石畠山 (4)宗派:真宗大谷派
(5)開山:愚咄坊 (6)開創:1290年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)主な伽藍
本堂:重要文化財 1755年
山門:市指定文化財
2)訪問日:2007年4月23日
弘誓寺前の水路
弘誓寺前の水路
弘誓寺前の水路
<2007年9月24日のイベント>
近江商人屋敷通り
近江商人屋敷
近江商人屋敷
山門
<重文>本堂
<重文>本堂
庫裡
太鼓楼