滋賀県湖東地域のお寺一覧

滋賀県湖東地域(近江八幡市、竜王町、安土町、東近江市、日野町、
愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、彦根市)には紅葉で有名な湖東三山
などがある。

<滋賀県のお寺一覧>

龍王寺<雪野寺>(竜王町):大蛇伝説の<重文>梵鐘
正念寺(竜王町):<重文>天部形立像
西光寺(竜王町):鎌倉時代の石塔
西光寺跡(竜王町):<重文>石燈籠・宝篋印塔
真照寺(竜王町):万葉歌人・額田王の伝生誕地
観音寺(竜王町):牟礼の橋立
吉祥寺(竜王町):<重文>阿弥陀如来坐像
正覚院(竜王町):重文仏像2体
正光寺(竜王町):阿弥陀如来立像
浄満寺(竜王町):薬師如来坐像
光寿寺(竜王町):阿弥陀如来立像
光明寺(竜王町川上):絵系図
安楽寺(竜王町岩井):仁正寺藩主ゆかり

長命寺(近江八幡市):西国三十三所観音霊場第31番
伊崎寺(近江八幡市):伊崎の竿飛び
本願寺八幡別院(近江八幡市):西本願寺別院
願成就寺(近江八幡市):近江八幡の古刹
瑞龍寺<村雲御所>(近江八幡市):豊臣秀次の生母日秀の菩提寺
福寿寺(近江八幡市):<重文>千手観音立像
妙感寺(近江八幡市):石組の庭園
長光寺(近江八幡市):近江湖東27名刹第22番
正福寺(近江八幡市):安土問答ゆかりの寺
延光院(近江八幡市):石造宝塔・石仏
荘厳寺(近江八幡市):<重文>空也上人立像
真光寺(近江八幡市):近江守護代・馬淵氏の菩提寺
冷泉寺(近江八幡市):藤原時代の仏像群
東光寺(近江八幡市浅小井町):足洗い地蔵尊
円満寺(近江八幡市):近江商人・西川伝右衛門ゆかりの寺
西光寺(近江八幡市):織田信長ゆかりの寺
専称寺(近江八幡市):阿弥陀如来立像
善性寺(近江八幡市):薬師如来像
西願寺(近江八幡市野村町):天台真盛宗
生蓮寺(近江八幡市加茂町):加茂町は馬の聖地
願福寺(近江八幡市加茂町):薬師如来坐像
浄厳院(近江八幡市安土町):織田信長が開創した数少ないお寺
観音正寺(近江八幡市安土町):西国三十三所観音霊場第32番
総見寺<摠見寺>(近江八幡市安土町):安土城の一角にあるお寺
教林坊(近江八幡市安土町):隠れた紅葉の名所
桑実寺(近江八幡市安土町):<重文>本堂
東南寺(近江八幡市安土町):<重文>地蔵菩薩立像
善徳寺(近江八幡市安土町):<重文>梵鐘
会勝寺(近江八幡市安土町):安土城跡西麓

正明寺(日野町):御所風の<重文>本堂
西明寺(日野町):近江西国三十三ヶ所観音霊場第23番
寂照寺(日野町):<重文>宝篋印塔
信楽院(日野町):日野城主蒲生家の菩提寺
正法寺(日野町):<重文>石造宝塔
金剛定寺(日野町):近江西国三十三ヶ所観音霊場第25番
雲迎寺(日野町):日野さつき寺
東本誓寺・西本誓寺(日野町):日野の真宗布教拠点
遠久寺(日野町):芭蕉句碑
念法寺(日野町):石造宝塔
正覚寺(日野町):板碑
照光寺(日野町):蓮如桜
慈眼寺(日野町):宝篋印塔
大聖寺(日野町):日野商人の帰依
興仙寺(日野町):日野祭の巡行道
養泉寺(日野町):蓮如梅
清源寺(日野町):仁正寺藩主の菩提寺
法光寺(日野町):薬師如来立像
長徳寺(日野町):蒲生氏ゆかりの寺
興敬寺(日野町):真宗の古刹
禅林寺(日野町):石造層塔
信楽寺(日野町):宝篋印塔
光明院(日野町):阿弥陀如来
長福寺(日野町):毘沙門堂
正崇寺(日野町):学僧輩出のお寺
永福寺(日野町):蒲生氏ゆかり
松林寺(日野町):小井口城跡
浄光寺(日野町):竜宮門
金剛寺(日野町):聖観音立像
円林寺(日野町:近江小谷城跡
誓善寺(日野町):宝篋印塔
仲明寺(日野町):佐久良城主の菩提寺
安楽寺(日野町下駒月):三体の重文仏像
西照寺(日野町下駒月):集落の菩提寺

石塔寺(東近江市):日本最古の<重文>三重石塔
瓦屋寺(東近江市):静寂に包まれた葦葺きの本堂
弘誓寺(東近江市五個荘):近江商人発祥地のお寺
石馬寺(東近江市):馬の寺
百済寺(東近江市):湖東三山
永源寺(東近江市):紅葉の名所 臨済宗永源寺派大本山
赤人寺(東近江市):万葉歌人山部赤人ゆかりの寺
興福寺(東近江市):五智如来の寺
願成寺(東近江市):人魚伝説
大覚寺(東近江市):近江西国三十三ヶ所観音霊場第17番
涌泉寺(東近江市):<重文>九重石塔
誓安寺(東近江市):近江上南城主安部井氏の菩提寺
梵釈寺(東近江市):古代梵釈寺との関係
引接寺(東近江市):数千体の石塔・石仏
東光寺(東近江市):白鹿背山山麓の古刹
法雲寺(東近江市):<重文>帝釈天立像
法森寺(東近江市):鎌倉時代の石燈籠
立善寺(東近江市):宝篋印塔
吉善寺(東近江市):石造宝塔
正寿寺(東近江市):宝篋印塔
松雲寺(東近江市):彦根藩主井伊直興の廟所
光明寺(東近江市蒲生堂):鎌倉時代の七重石塔
曹源寺(東近江市):鎌倉時代の石塔
善勝寺(東近江市青山町):地蔵石仏
退蔵寺(東近江市):政所茶関わりの寺
養源寺(東近江市):鎌倉時代の宝篋印塔
長福寺(東近江市):近江西国三十三ヶ所観音霊場第28番
長寿寺(東近江市):近江湖東27名刹第12番
超光寺(東近江市):表門は安土城の遺構
金龍寺(東近江市):木地師発祥の地
長勝寺(東近江市):石造宝塔
善明寺(東近江市):2体の重文仏像
昌善寺(東近江市):旧菩提寺の請来仏
慈恩寺(東近江市):十一面観音
生蓮寺(東近江市):太郎坊山東南麓
長楽寺(東近江市):薬師如来
川合地蔵堂(東近江市):川合東出石棺仏
大蓮寺(東近江市市辺町):三尊石仏
妙楽寺(東近江市伊庭町):真宗の古刹
光明寺(東近江市下羽田町):<重文>大黒天立像
弘誓寺(東近江市建部):近江湖東27名刹第23番
弘誓寺(東近江市瓜生津):近江七弘誓寺
弘誓寺(東近江市小田苅町):近江七弘誓寺
弘誓寺(東近江市中一色町):近江七弘誓寺
弘誓寺(東近江市射光寺町):近江七弘誓寺
慈眼寺(東近江市瓜生津):銅造聖観音立像
安楽寺(東近江市能登川町):近江湖東27名刹第13番
善勝寺(東近江市佐野町):近江湖東27名刹第15番

金剛輪寺(愛荘町):湖東三山
宝満寺(愛荘町):親鸞聖人ゆかりの寺
広照寺(愛荘町):宝篋印塔
仏心寺(愛荘町):矢取地蔵尊

西明寺(甲良町):湖東三山
勝楽寺(甲良町):ばさら大名佐々木道誉のお寺
念称寺(甲良町):本堂
西応寺(甲良町):清流と水車の里

千樹寺(豊郷町):江州音頭発祥の寺
唯念寺(豊郷町):行基開創の江州四十九院
称名寺(豊郷町):那須城跡

高源寺(多賀町):近江湖東27名刹第7番
不動院(多賀町):敏満寺の法灯を継ぐ
西徳寺(多賀町):多賀大社近辺
安養寺(多賀町):おたすけ地蔵
真如寺(多賀町):阿弥陀如来坐像
瑞光寺(多賀町):木中地蔵
西琳寺(多賀町):竜宮門

龍潭寺(彦根市):彦根藩主井伊家ゆかりのお寺
清涼寺(彦根市):彦根藩主井伊家の菩提寺
天寧寺(彦根市):五百羅漢のお寺
長寿院(彦根市):大洞弁財天
長久寺(彦根市):近江湖東27名刹第4番
宗安寺(彦根市):彦根藩主井伊家ゆかりの寺
延寿寺(彦根市):荒神山の古刹
大師寺(彦根市):寝弘法
圓常寺(彦根市):快慶作の阿弥陀如来立像
済福寺(彦根市):彦根大仏
高宮寺(彦根市):高宮城主・高宮氏の菩提寺
蓮華寺(彦根市):朝鮮通信使の宿所
長松院(彦根市):彦根初代藩主・井伊直政の荼毘所
千手寺(彦根市):荒神山の古刹
慈眼寺(彦根市):金毘羅さんの三本杉
北野寺(彦根市):近江西国三十三所観音霊場第14番
明照寺(彦根市):芭蕉ゆかりの寺
来迎寺(彦根市):四番町スクウェアのお寺
大信寺(彦根市):牛蒡積の石垣
江国寺(彦根市):大石内蔵助ゆかりの大黒天
明性寺(彦根市):江州六大坊
崇徳寺(彦根市):肥田城主の菩提寺
観道寺(彦根市):日光・月光菩薩立像
法蔵寺(彦根市):近江七弘誓寺
妙厳寺(彦根市):江戸時代の伽藍
仙琳寺(彦根市):彦根藩ゆかり

画像
                      永源寺

画像
                      金剛輪寺

画像
                      教林坊

画像
                      石塔寺

この記事へのトラックバック