大津市のお寺一覧
大津市には延暦寺、三井寺、石山寺など名刹・古刹が多くあり、
文化財の宝庫になっている。
大津市のお寺を紹介
延暦寺:天台宗総本山 日本仏教の母山
滋賀院門跡:延暦寺の本坊
生源寺:伝教大師最澄の生誕地
律院:近江湖西27名刹第10番
実蔵坊:白髭明神
止観院:総里坊
南善坊:里坊
最乗院:比叡大聖天
長寿院:飯室谷不動堂
旧竹林院:<名勝>庭園 元里坊
旧白毫院(芙蓉園):<名勝>庭園 元里坊
葛川明王院:延暦寺の北限
三井寺(園城寺):天台寺門宗総本山 三井の晩鐘
法明院:三井寺塔頭 フェノロサの墓
石山寺:源氏物語ゆかりの寺 日本最古の<国宝>多宝塔
西教寺:天台真盛宗総本山
聖衆来迎寺:比叡山の正倉院
円満院:大津絵美術館
岩間寺:西国三十三所観音霊場第12番
盛安寺:<重文>十一面観音立像
祥瑞寺:一休禅師ゆかりのお寺
立木観音:厄除け観音
浮御堂:近江八景<堅田の落雁>
義仲寺:木曽義仲と芭蕉が並んで眠るお寺
大津別院:東本願寺別院
長安寺:日本最古・最大の<重文>石造宝塔
雲住寺:ムカデ退治の俵藤太ゆかりの寺
新知恩院:知恩院の疎開本山
西勝寺:<重文>阿弥陀如来立像
近松寺:近松門左衛門ゆかりの寺
大練寺:練貫井
本福寺:蓮如上人ゆかりの寺
本願寺近松別院:蓮如上人ゆかりの寺
光徳寺:蓮如上人ゆかりの寺
等正寺:蓮如上人ゆかりの寺
縁心寺:膳所藩主本多家の菩提寺
法光寺:小槻今雄宿禰の菩提寺
福領寺:<重文>阿弥陀如来坐像
上品寺:小野篁ゆかりの寺
西岸寺:安阿弥様の阿弥陀如来像
龍音寺:近江湖西27名刹第3番
西徳寺:近江湖西27名刹第4番
正法禅寺:<重文>帝釈天立像
若王寺:貴重な大日如来坐像
法楽寺:<重文>薬師如来坐像
浄土寺:大石内蔵助良雄の祖先の菩提寺
東光寺:近江湖西27名刹第16番
真迎寺:近江湖西27名刹第15番
安養院妙見堂:近江湖西27名刹第14番
普門寺:小関越え
寂光寺:藤尾磨崖仏
正源寺:梵鐘
慈眼庵<慈眼寺>:高観音
龍光寺:太鼓楼
華開寺:源満仲ゆかりの寺
真光寺:2体の重文仏像
九品寺:聖観音
乗念寺:聖観音
善通寺:イチョウ
華階寺:イチョウ
安養寺:蓮如上人ゆかりの寺
安楽寺(枝):薬師如来像
浄土寺(大鳥居):大戸川ダム工事のため移転
真光寺(牧):井原西鶴碑
迎不動(田上):太神山参道
新福寺:阿弥陀如来像
正休寺:梵鐘
正興寺:榿木原遺跡
宝光寺:元真如堂
大通寺(滋賀里):穴太積み石垣
滋賀里千躰地蔵堂(滋賀里):旧山中越え
専念寺(仰木):西山国師遺跡霊場
正願寺(大石):地蔵菩薩
徳勝寺(北小松):しだれ桜
種徳寺(北小松):安産大師
<寺院跡、石仏など>
崇福寺跡(滋賀里):十大寺
南滋賀町廃寺跡(南志賀):白鳳古代寺院跡
穴太廃寺跡(穴太):白鳳古代寺院跡
富川磨崖仏(大石)
八講堂千体地蔵(坂本):八講堂跡
旧山中越阿弥陀磨崖仏(滋賀里):鎌倉時代
志賀の大仏(滋賀里):市指定文化財
旧山中越阿弥陀三尊磨崖仏(滋賀里)
穴太地蔵(穴太):坂本六地蔵
明良地蔵(坂本):坂本六地蔵
早尾地蔵(坂本):坂本六地蔵
阿波羅屋地蔵(坂本):坂本六地蔵
苗鹿地蔵(苗鹿):坂本六地蔵
比叡辻地蔵(下阪本):坂本六地蔵
浮御堂
石山寺
延暦寺
三井寺
文化財の宝庫になっている。
大津市のお寺を紹介
延暦寺:天台宗総本山 日本仏教の母山
滋賀院門跡:延暦寺の本坊
生源寺:伝教大師最澄の生誕地
律院:近江湖西27名刹第10番
実蔵坊:白髭明神
止観院:総里坊
南善坊:里坊
最乗院:比叡大聖天
長寿院:飯室谷不動堂
旧竹林院:<名勝>庭園 元里坊
旧白毫院(芙蓉園):<名勝>庭園 元里坊
葛川明王院:延暦寺の北限
三井寺(園城寺):天台寺門宗総本山 三井の晩鐘
法明院:三井寺塔頭 フェノロサの墓
石山寺:源氏物語ゆかりの寺 日本最古の<国宝>多宝塔
西教寺:天台真盛宗総本山
聖衆来迎寺:比叡山の正倉院
円満院:大津絵美術館
岩間寺:西国三十三所観音霊場第12番
盛安寺:<重文>十一面観音立像
祥瑞寺:一休禅師ゆかりのお寺
立木観音:厄除け観音
浮御堂:近江八景<堅田の落雁>
義仲寺:木曽義仲と芭蕉が並んで眠るお寺
大津別院:東本願寺別院
長安寺:日本最古・最大の<重文>石造宝塔
雲住寺:ムカデ退治の俵藤太ゆかりの寺
新知恩院:知恩院の疎開本山
西勝寺:<重文>阿弥陀如来立像
近松寺:近松門左衛門ゆかりの寺
大練寺:練貫井
本福寺:蓮如上人ゆかりの寺
本願寺近松別院:蓮如上人ゆかりの寺
光徳寺:蓮如上人ゆかりの寺
等正寺:蓮如上人ゆかりの寺
縁心寺:膳所藩主本多家の菩提寺
法光寺:小槻今雄宿禰の菩提寺
福領寺:<重文>阿弥陀如来坐像
上品寺:小野篁ゆかりの寺
西岸寺:安阿弥様の阿弥陀如来像
龍音寺:近江湖西27名刹第3番
西徳寺:近江湖西27名刹第4番
正法禅寺:<重文>帝釈天立像
若王寺:貴重な大日如来坐像
法楽寺:<重文>薬師如来坐像
浄土寺:大石内蔵助良雄の祖先の菩提寺
東光寺:近江湖西27名刹第16番
真迎寺:近江湖西27名刹第15番
安養院妙見堂:近江湖西27名刹第14番
普門寺:小関越え
寂光寺:藤尾磨崖仏
正源寺:梵鐘
慈眼庵<慈眼寺>:高観音
龍光寺:太鼓楼
華開寺:源満仲ゆかりの寺
真光寺:2体の重文仏像
九品寺:聖観音
乗念寺:聖観音
善通寺:イチョウ
華階寺:イチョウ
安養寺:蓮如上人ゆかりの寺
安楽寺(枝):薬師如来像
浄土寺(大鳥居):大戸川ダム工事のため移転
真光寺(牧):井原西鶴碑
迎不動(田上):太神山参道
新福寺:阿弥陀如来像
正休寺:梵鐘
正興寺:榿木原遺跡
宝光寺:元真如堂
大通寺(滋賀里):穴太積み石垣
滋賀里千躰地蔵堂(滋賀里):旧山中越え
専念寺(仰木):西山国師遺跡霊場
正願寺(大石):地蔵菩薩
徳勝寺(北小松):しだれ桜
種徳寺(北小松):安産大師
<寺院跡、石仏など>
崇福寺跡(滋賀里):十大寺
南滋賀町廃寺跡(南志賀):白鳳古代寺院跡
穴太廃寺跡(穴太):白鳳古代寺院跡
富川磨崖仏(大石)
八講堂千体地蔵(坂本):八講堂跡
旧山中越阿弥陀磨崖仏(滋賀里):鎌倉時代
志賀の大仏(滋賀里):市指定文化財
旧山中越阿弥陀三尊磨崖仏(滋賀里)
穴太地蔵(穴太):坂本六地蔵
明良地蔵(坂本):坂本六地蔵
早尾地蔵(坂本):坂本六地蔵
阿波羅屋地蔵(坂本):坂本六地蔵
苗鹿地蔵(苗鹿):坂本六地蔵
比叡辻地蔵(下阪本):坂本六地蔵
浮御堂
石山寺
延暦寺
三井寺