頼久寺(岡山県高梁市) 小堀遠州の庭園

難攻不落の山城といわれた<重文>備中松山城(高梁城)の代官(城主)
となった小堀遠州(当時は政一)は城が荒れていたため、頼久寺に住し
天守閣の改修を行った。(1600~1617年)
頼久寺の庭園はその時に小堀遠州によって作庭された。
愛宕山を借景とする枯山水庭園で、サツキが彩りを添える可愛い庭園
小堀遠州作の庭と伝えられる庭は数多くあるが、真作の庭として
貴重な庭園である。

1(33-35)(00)頼久寺庭園5.JPG
                  庭園

2(33-35)(00)頼久寺庭園2.JPG

3(33-35)(00)頼久寺庭園6.JPG

4(33-35)(00)頼久寺庭園7.JPG

5(33-35)(00)頼久寺庭園8.JPG

頼久寺の開創は不詳であるが、1339年足利尊氏によって備中安国寺
として再興され、足利尊氏発願の全国68ヶ寺安国寺の一つとなった。
その後、備中松山城主の上野頼久によって1504年中興され、寺の
名前も安国頼久寺となった。

<岡山県のお寺一覧>

(1)寺名:頼久寺(らいきゅうじ) 
(2)住所:岡山県高梁市頼久寺町18
(3)山号:天柱山 (4)宗派:臨済宗永源寺派
(5)開創:不詳 再興:足利尊氏 寂室元光禅師 1339年
(6)中興:上野頼久 1504年
(7)本尊:聖観音立像
(8)その他
1)庭園:国指定名勝 小堀遠州作庭 枯山水庭園
2)釈迦三尊像(画):重文
3)石燈籠:1339年
4)訪問日:2008年9月9日


6外観(33-35)(00)<2>頼久寺全景.JPG
                  外観

7(33-35)(00)頼久寺参道.JPG
                 参道

8(33-35)(00)頼久寺山門2.JPG
                  山門

9(33-35)(00)頼久寺豆地蔵.JPG
                 豆地蔵

10(33-35)(00)頼久寺本堂.JPG
                  本堂

11(33-35)(00)頼久寺一畑薬師堂.JPG
                 薬師堂

12(33-35)(00)頼久寺書院.JPG
                  書院

13(33-35)(00)頼久寺石燈籠.JPG

14高梁市街地(33-35)(00)頼久寺眺望1.JPG
                高梁市街地


この記事へのトラックバック