おふさ観音<観音寺>(奈良県橿原市) バラと風鈴のお寺
鯉ヶ淵という池の中から白い亀に乗った観音さまが現れ、それを見つけた
娘おふさが小さなお堂を建て観音さまを祀ったのが起源と伝えられる
おふさ観音は小さなお寺であるが、春・秋には鉢植えのバラ、7~8月に
は境内一面に釣下げられる全国から集められた風鈴が訪れる人を和ませて
くれ、庶民信仰に支えられているおふさ観音である。
<奈良県のお寺一覧>
(1)寺名:おふさ観音<正式名:観音寺>
(2)住所:奈良県橿原市小房町6-22
(3)山号:無量山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:妙円尼 (6)開創:1650年
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)イングリッシュローズを中心とする2000株の鉢植えバラ
2)風鈴まつり:7月1日~8月31日
3)ボケ封じ祈願
4)訪問日:2007年7月28日

山門

本堂

風鈴


三宝荒神社

客殿

円空庭


娘おふさが小さなお堂を建て観音さまを祀ったのが起源と伝えられる
おふさ観音は小さなお寺であるが、春・秋には鉢植えのバラ、7~8月に
は境内一面に釣下げられる全国から集められた風鈴が訪れる人を和ませて
くれ、庶民信仰に支えられているおふさ観音である。
<奈良県のお寺一覧>
(1)寺名:おふさ観音<正式名:観音寺>
(2)住所:奈良県橿原市小房町6-22
(3)山号:無量山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:妙円尼 (6)開創:1650年
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)イングリッシュローズを中心とする2000株の鉢植えバラ
2)風鈴まつり:7月1日~8月31日
3)ボケ封じ祈願
4)訪問日:2007年7月28日

山門

本堂

風鈴


三宝荒神社

客殿

円空庭
