愛宕念仏寺(京都市右京区) 1200体の羅漢さん

前住職の西村公朝(1915~2003年)が愛宕念仏寺の住職を
引き受けたのは、1955年であるが、当時の愛宕念仏寺は京都一
の荒れ寺といわれたが、清水寺の大西良慶師の支援も得て、今日の
お寺に復興した。
西村公朝師は三十三間堂の千手観音修理に携わった仏師であり、
仏像研究者でもある。

伽藍も少しずつ整ってきた1981年から、お寺の参拝者が自ら
彫り(公朝師の指導もえながら)奉納した羅漢石像が積もりつもって
1200体にまでになり、それが境内を埋め尽くすほどになっている。

愛宕念仏寺は、8世紀中ごろ東山の六波羅蜜寺の近くに創建され、
その後盛衰を繰り返し、1922年本堂と仁王門を今日の地に移築
したが、西村公朝師が住職になるまで衰退していた。

<京都市右京区のお寺一覧>

(1)寺名:愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)
(2)住所:京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
(3)山号:等覚山 (4)宗派:天台宗 
(5)開基:称徳天皇 (6)開創:8世紀中頃 
(7)本尊:千手観音
(8)その他
1)主な伽藍
  本堂:重文 1318年
  仁王門:江戸時代中期
2)千観内供坐像:重文 鎌倉時代
3)訪問日:2007年5月21日


画像
                羅漢さん

画像
                 仁王門

画像
                 鷹巣楼

画像
               <重文>本堂

画像
                羅漢さん

画像
                羅漢さん

画像
                 多宝塔

画像
                 地蔵堂

画像
                ふれ愛観音


この記事へのトラックバック