宝林寺、金輪寺(京都府亀岡市) <重文>石塔
亀岡を中心とした南丹地区には古い石塔・石仏が多く存在している。
<宝林寺>
(1)住所:京都府亀岡市宮前町神前狭間27 (2)山号:曹渓山
(3)宗派:臨済宗大徳寺派 (4)開山:春嶺
(5)開創:1661~72年 (6)本尊:釈迦牟尼
(7)その他
1)重文仏像
釈迦如来坐像、薬師如来坐像、阿弥陀如来坐像:藤原時代 廃寺となった
宝釈寺の仏像
2)石塔
九重石塔:重文 1292年 高さ406cm 宝釈寺の遺物
宝篋印塔:室町時代前期
<金輪寺(きんりんじ)>
(1)住所:京都府亀岡市宮前町宮川神尾山3 (2)山号:神尾山
(3)宗派:本山修験宗 (4)開山:西願上人 (5)開創:783年
(6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)石塔
五重石塔:重文 1240年 高さ375cm
九重石塔:市指定文化財 1292年
2)仏涅槃図:重文
宝林寺全景
宝林寺本堂
<重文>宝林寺九重石塔
<重文>宝林寺九重石塔
宝林寺宝篋印塔
金輪寺本堂
<重文>金輪寺五重石塔
金輪寺九重石塔
<宝林寺>
(1)住所:京都府亀岡市宮前町神前狭間27 (2)山号:曹渓山
(3)宗派:臨済宗大徳寺派 (4)開山:春嶺
(5)開創:1661~72年 (6)本尊:釈迦牟尼
(7)その他
1)重文仏像
釈迦如来坐像、薬師如来坐像、阿弥陀如来坐像:藤原時代 廃寺となった
宝釈寺の仏像
2)石塔
九重石塔:重文 1292年 高さ406cm 宝釈寺の遺物
宝篋印塔:室町時代前期
<金輪寺(きんりんじ)>
(1)住所:京都府亀岡市宮前町宮川神尾山3 (2)山号:神尾山
(3)宗派:本山修験宗 (4)開山:西願上人 (5)開創:783年
(6)本尊:阿弥陀如来
(7)その他
1)石塔
五重石塔:重文 1240年 高さ375cm
九重石塔:市指定文化財 1292年
2)仏涅槃図:重文
宝林寺全景
宝林寺本堂
<重文>宝林寺九重石塔
<重文>宝林寺九重石塔
宝林寺宝篋印塔
金輪寺本堂
<重文>金輪寺五重石塔
金輪寺九重石塔