高野山(和歌山県高野町) 風景
高野山の隅から隅まで歩いて(3日間)、高野山の風景の一端を見てみよう。
高野山の西端にある<重文>大門から東北端にある弘法大師御廟まで。
<重文>大門、<重文>徳川家霊台は世界遺産に登録されている。
<高野山のお寺>
<重文>大門
高野山案内図
壇上伽藍蓮池
壇上伽藍境内
大門通
大門通小僧
金剛峯寺主殿
金剛峯寺庭園
小田原通(金剛峯寺前)
<重文>徳川家霊台
女人堂
女人堂から山内へ
<国宝>金剛三昧院多宝塔
刈萱堂
塔頭地蔵院
町石
成福院ビルマ塔
宝善院庭園
7月中旬なのにアジサイ
奥の院参道入口(一の橋)
武田信玄父子の供養塔(奥の院参道)
奥の院参道中の橋
企業の慰霊塔(奥の院参道)
奥の院参道
一番石(奥の院参道)
<崇源夫人供養塔:奥の院で最も大きい墓石>
豊臣家墓所(奥の院参道)
この先に弘法大師御廟
<ここから先は撮影禁止>

高野山の西端にある<重文>大門から東北端にある弘法大師御廟まで。
<重文>大門、<重文>徳川家霊台は世界遺産に登録されている。
<高野山のお寺>
<重文>大門
高野山案内図
壇上伽藍蓮池
壇上伽藍境内
大門通
大門通小僧
金剛峯寺主殿
金剛峯寺庭園
小田原通(金剛峯寺前)
<重文>徳川家霊台
女人堂
女人堂から山内へ
<国宝>金剛三昧院多宝塔
刈萱堂
塔頭地蔵院
町石
成福院ビルマ塔
宝善院庭園
7月中旬なのにアジサイ
奥の院参道入口(一の橋)
武田信玄父子の供養塔(奥の院参道)
奥の院参道中の橋
企業の慰霊塔(奥の院参道)
奥の院参道
一番石(奥の院参道)
<崇源夫人供養塔:奥の院で最も大きい墓石>
豊臣家墓所(奥の院参道)
この先に弘法大師御廟
<ここから先は撮影禁止>