浄妙寺(和歌山県有田市) <重文>本堂・多宝塔
有田市の山手にある小さなお寺に<重文>本堂・多宝塔が、
1585年の秀吉の兵火にもかかわらず残り、本尊などの
仏像も生き残った奇跡のお寺である。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:浄妙寺(じょうみょうじ)
(2)住所:和歌山県有田市宮崎1000
(3)山号:医王山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開山:如宝律師 (6)開創:806年
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)重文伽藍
本堂:鎌倉時代後期
多宝塔:1332年 高さ13m
2)重文仏像
薬師三尊像:鎌倉時代中期 中尊像高88cm
十二神将立像:鎌倉時代中期 像高59~65cm
3)多宝塔内壁画:県指定文化財
4)訪問日:2005年9月10日
<重文>多宝塔
<重文>多宝塔
<重文>本堂
参道
境内
客殿
弘法大師像

1585年の秀吉の兵火にもかかわらず残り、本尊などの
仏像も生き残った奇跡のお寺である。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:浄妙寺(じょうみょうじ)
(2)住所:和歌山県有田市宮崎1000
(3)山号:医王山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開山:如宝律師 (6)開創:806年
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)重文伽藍
本堂:鎌倉時代後期
多宝塔:1332年 高さ13m
2)重文仏像
薬師三尊像:鎌倉時代中期 中尊像高88cm
十二神将立像:鎌倉時代中期 像高59~65cm
3)多宝塔内壁画:県指定文化財
4)訪問日:2005年9月10日
<重文>多宝塔
<重文>多宝塔
<重文>本堂
参道
境内
客殿
弘法大師像