正伝寺(京都市北区) 比叡山を借景とする庭園

京都で比叡山を借景にした庭園としては、修学院離宮、円通寺、正伝寺の
名前が浮かんでくる。
円通寺と正伝寺の庭園は、借景が比叡山であることが大前提の庭園である。

正伝寺の血天井は、関ヶ原の戦いの前に伏見桃山城で徳川の重鎮鳥居元忠
以下1200余名が割腹した時の廊下の一部を移したもので、他にも
源光庵(北区)、宝泉院(左京区)、養源院(東山区)、興聖寺(宇治市)
の血天井も移したものである。

<京都市北区のお寺一覧>

(1)寺名:正伝寺(しょうでんじ) 
(2)住所:京都市北区西賀茂北鎮守菴町72
(3)山号:吉祥山 (4)宗派:臨済宗南禅寺派 
(5)開山:兀庵普寧(6)開基:東巌慧安 
(7)開創:1268年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)方丈(本堂):重要文化財 伏見桃山城の遺構 桃山時代
2)方丈障壁画(襖絵)58面:重要文化財 狩野山楽作
3)庭園:市指定名勝 小堀遠州作と伝わる
4)訪問日:2006年9月23日

画像
                 庭園

画像
                 山門

画像
                 参道

画像
                 参道

画像
                 庫裡

画像
              <重文>方丈(本堂)

画像
               <重文>方丈

画像
               <重文>方丈
               <天井は血天井>

画像
                 庭園

画像
                 庭園

画像
                 庭園


この記事へのトラックバック