正明寺(滋賀県日野町) 御所風の<重文>本堂

聖徳太子の創建と伝わる正明寺であるが、戦国時代には壊滅状態となり、
わずかな仏像を地区の人々が護る状態であった。1640年代に村人が
永源寺の一絲文守を動かし後水尾上皇の叡慮を得て、御所の一棟がここ
正明寺に移され本堂となった。
その後、1664年萬福寺から龍渓禅師を中興開山として迎え、黄檗宗
となった。

日野町の町中から離れた境内一帯に禅寺としての空気が流れ、魚板が
黄檗宗の象徴のように懸っている。

<滋賀県湖東地域のお寺一覧>

(1)正明寺(しょうみょうじ) 
(2)住所:滋賀県日野町松尾556
(3)山号:法輪山 (4)宗派:黄檗宗 
(5)開基:聖徳太子 (6)開創:不詳 
(7)中興開山:龍渓禅師 1664年 (8)中興開基:後水尾上皇 
(9)本尊:千手観音
(10)その他
1)主な伽藍
  本堂:重文 1645年頃 御所から移転
  経堂:県指定文化財 1696年
  禅堂:2001年再建 
2)主な仏像
  千手観音三尊像:重文 脇侍 毘沙門天・不動明王立像 鎌倉時代
  大日如来坐像:県指定文化財 鎌倉時代
3)訪問日:2006年1月29日

画像
               <重文>本堂

画像
               <重文>本堂

画像
                 山門

画像
                 魚板

画像
                 経堂

画像
                 鐘楼堂

画像
                 禅堂


この記事へのトラックバック