弘川寺(大阪府河南町) 西行終焉の地

歌聖と呼ばれる西行は晩年の1189年、弘川寺の空寂上人を
慕ってこの寺に入り草庵を築いた。その翌年2月16日
西行の歌
 <願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ>
の願い通り73才で入寂した。

境内の後ろにある小高い丘には西行墳(墓)や歌碑、それに
江戸時代西行を慕って西行墳を見出した似雲法師の墓もある。
和歌の好きな人にとっては聖地であり、春の桜は多くの人を
魅了する観光地でもある。

西行と芭蕉は日本人の心の中にどっしりと根付いている聖人
といえよう。
芭蕉は西行を敬い、西行の生き方に共鳴したといわれる。
ともに漂白の旅を愛し、その中からすばらしい歌や句が生まれ、
現代の今でも愛される作品として生きている。

お寺の本坊には西行記念館(春と秋の一定期間公開)があり、
西行関係の資料が見られる。

<大阪府のお寺一覧>

(1)寺名:弘川寺(ひろかわでら) 
(2)住所:大阪府河南町弘川43
(3)山号:龍池山 (4)宗派:真言宗醍醐派
(5)開山:役行者 (6)開創:665年 
(7)中興:弘法大師空海 (8)本尊:薬師如来
(9)その他
1)西国薬師霊場第13番
2)境内:府指定史跡
3)海棠:府指定天然記念物 樹齢350年
4)書院庭園、客殿庭園:借景式枯山水庭園
5)西行堂:江戸時代中期 似雲法師建立
6)桜の名所
7)百人一首 西行の歌
  嘆けとて月やは物を思はするかこち顔なるわが涙かな

画像
                 西行堂

画像
                境内入口

画像
                 境内

画像
                 本堂

画像
                 本堂

画像
                西行庵跡

画像
                 西行墳

画像
                西行歌碑
     <願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ>

画像
                 似雲墳

画像
                 本坊

画像
                 書院

画像
                書院庭園

画像
                 海棠

画像
                客殿庭園

画像
                西行記念館


この記事へのトラックバック