十楽寺(徳島県阿波市) 四国八十八ヶ所霊場第7番
太平洋戦争の戦没者慰霊碑として立てられている不動明王像が
中々ユニークで、こうした不動明王像は珍しい。
十楽寺は明治時代の神仏分離で廃れその後復興してきた歴史を
持つがかっては大寺であったらしい。
戦国時代の兵火により全てを失い、文化財は残っていない。
<四国八十八ヶ所霊場>
<徳島県のお寺一覧>
(1)寺名:十楽寺(じゅうらくじ)
(2)住所:徳島県阿波市土成町高尾字法教田58
(3)山号:光明山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:弘法大師(6)開創:806~810年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)四国八十八ヶ所霊場第7番
2)訪問日:2007年11月23日
遠景
鐘楼門
中門
本堂
大師堂
弘法大師像
不動明王像
中々ユニークで、こうした不動明王像は珍しい。
十楽寺は明治時代の神仏分離で廃れその後復興してきた歴史を
持つがかっては大寺であったらしい。
戦国時代の兵火により全てを失い、文化財は残っていない。
<四国八十八ヶ所霊場>
<徳島県のお寺一覧>
(1)寺名:十楽寺(じゅうらくじ)
(2)住所:徳島県阿波市土成町高尾字法教田58
(3)山号:光明山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:弘法大師(6)開創:806~810年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)四国八十八ヶ所霊場第7番
2)訪問日:2007年11月23日
遠景
鐘楼門
中門
本堂
大師堂
弘法大師像
不動明王像