長命寺(滋賀県近江八幡市) 西国三十三所観音霊場第31番
長命山(333m)の山腹にある長命寺へは、麓から808段の
石段を登るのが普通であるが、自動車道もあって境内近くまで車
でも可能である。
昔は、船で参道入口まで行き山を登ったそうだ。
ご多分に洩れず伽藍は戦国時代兵火で焼失し、その後再建された
本堂・三重塔などが現在も残っている。
しかし、仏像だけは平安時代からのものが残っており、仏さまを
いかに大事に護持していたかが物語っている。
寺名が長命寺というのも長生きのご利益が昔から言い伝えられて
いるとのことである。
<滋賀県湖東地域のお寺一覧>
<西国三十三所観音霊場>
(1)寺名:長命寺(ちょうめいじ)
(2)住所:滋賀県近江八幡市長命寺町157
(3)山号:姨綺耶山(いきやさん) (4)宗派:天台宗系単立
(5)開基:聖徳太子 (6)開創:619年
(7)本尊:千手観音、十一面観音、聖観音の三尊
(8)その他
1)西国三十三所観音霊場第31番
2)主な伽藍
本堂:重要文化財 1524年 檜皮葺
三重塔:重要文化財 1597年 高さ24m 柿葺
護摩堂:重要文化財 1606年 檜皮葺
鐘楼:重要文化財 1608年 檜皮葺
三仏堂:重要文化財 室町時代後期 檜皮葺
護法権現社拝殿:重要定文化財 室町時代後期 檜皮葺
渡廊下:県指定文化財
3)重要文化財仏像
千手観音立像:藤原時代 像高92cm
十一面観音立像:藤原時代 54cm
聖観音立像:13世紀 92cm
地蔵菩薩立像:1254年 96cm
毘沙門天立像:12世紀 171cm
4)長命寺文書など多数の文化財
5)訪問日:2005年3月1日
境内からの眺望
参道
参道
本坊
冠木門
境内
境内
本堂
本堂
三仏堂
護法権現社拝殿
護法権現社本殿
護摩堂
三重塔
三重塔
鐘楼
石段を登るのが普通であるが、自動車道もあって境内近くまで車
でも可能である。
昔は、船で参道入口まで行き山を登ったそうだ。
ご多分に洩れず伽藍は戦国時代兵火で焼失し、その後再建された
本堂・三重塔などが現在も残っている。
しかし、仏像だけは平安時代からのものが残っており、仏さまを
いかに大事に護持していたかが物語っている。
寺名が長命寺というのも長生きのご利益が昔から言い伝えられて
いるとのことである。
<滋賀県湖東地域のお寺一覧>
<西国三十三所観音霊場>
(1)寺名:長命寺(ちょうめいじ)
(2)住所:滋賀県近江八幡市長命寺町157
(3)山号:姨綺耶山(いきやさん) (4)宗派:天台宗系単立
(5)開基:聖徳太子 (6)開創:619年
(7)本尊:千手観音、十一面観音、聖観音の三尊
(8)その他
1)西国三十三所観音霊場第31番
2)主な伽藍
本堂:重要文化財 1524年 檜皮葺
三重塔:重要文化財 1597年 高さ24m 柿葺
護摩堂:重要文化財 1606年 檜皮葺
鐘楼:重要文化財 1608年 檜皮葺
三仏堂:重要文化財 室町時代後期 檜皮葺
護法権現社拝殿:重要定文化財 室町時代後期 檜皮葺
渡廊下:県指定文化財
3)重要文化財仏像
千手観音立像:藤原時代 像高92cm
十一面観音立像:藤原時代 54cm
聖観音立像:13世紀 92cm
地蔵菩薩立像:1254年 96cm
毘沙門天立像:12世紀 171cm
4)長命寺文書など多数の文化財
5)訪問日:2005年3月1日
境内からの眺望
参道
参道
本坊
冠木門
境内
境内
本堂
本堂
三仏堂
護法権現社拝殿
護法権現社本殿
護摩堂
三重塔
三重塔
鐘楼