地蔵寺(徳島県板野町) 四国八十八ヶ所霊場第5番

地蔵寺の広い境内には五百羅漢(実際は200弱)の羅漢堂、
樹齢800年といわれる大イチョウの木、八角経蔵などがあり、
本尊の地蔵菩薩は<勝軍地蔵>と呼ばれる馬にまたがり、
兜をつけた5cmの地蔵菩薩らしい。

羅漢堂は1775年創建であるが、1915年の火災で大部分が
焼失し、約200体の羅漢も含めて再建された。

また、ヘチマ加持の淡島大明神も祀られている。

<四国八十八ヶ所霊場>

<徳島県のお寺一覧>

(1)寺名:地蔵寺 
(2)住所:徳島県板野町羅漢字林東5
(3)山号:無尽山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:811年 
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)四国八十八ヶ所霊場第5番
2)境内:国指定史跡
3)本堂など伽藍:国登録文化財
4)イチョウ:樹齢800年といわれる
5)訪問日:2007年11月23日

画像
                仁王門

画像
                 本堂

画像
                 大師堂

画像
                弘法大師像

画像
                 淡島堂

画像
                八角経蔵

画像
                大イチョウ

画像
                 羅漢堂

画像
                 羅漢堂


この記事へのトラックバック