革堂<行願寺>(京都市中京区) 西国三十三所観音霊場第19番
西国三十三所観音霊場第18番の六角堂から北東へ1kmほど
離れた、これも街中にある小さなお寺である。
六角堂と同じく室町時代には町衆の信仰を受け、町堂として
生活文化の拠点として活動した。
革堂は上京の町堂、六角堂は下京の町堂として町衆の集合場所
となっていたそうだ。
共に観音信仰に支えられて生き続けてきたお寺である。
<京都市中京区のお寺一覧>
<西国三十三所観音霊場>
(1)寺名:革堂(こうどう)<正式名:行願寺(ぎょうがんじ)>
(2)住所:京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
(3)山号:霊ゆう山 (4)宗派:天台宗
(5)開山:行円上人 (6)開創:1004年
(7)本尊:千手観音
(8)その他
1)西国三十三所観音霊場第19番
2)都七福神(寿老人)
3)主な伽藍など
本堂:市指定文化財 1815年
鐘楼:市指定文化財 1804年
五輪石塔:室町時代 <加茂大明神>が祀られている
4)行円上人がいつも鹿革を着ていたので、革堂と呼ばれた
5)幽霊絵馬
6)訪問日:2005年5月24日、2021年11月4日
山門
本堂
本堂
鐘楼
寿老人神堂
庫裡
加茂大明神石塔
百体地蔵尊
離れた、これも街中にある小さなお寺である。
六角堂と同じく室町時代には町衆の信仰を受け、町堂として
生活文化の拠点として活動した。
革堂は上京の町堂、六角堂は下京の町堂として町衆の集合場所
となっていたそうだ。
共に観音信仰に支えられて生き続けてきたお寺である。
<京都市中京区のお寺一覧>
<西国三十三所観音霊場>
(1)寺名:革堂(こうどう)<正式名:行願寺(ぎょうがんじ)>
(2)住所:京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
(3)山号:霊ゆう山 (4)宗派:天台宗
(5)開山:行円上人 (6)開創:1004年
(7)本尊:千手観音
(8)その他
1)西国三十三所観音霊場第19番
2)都七福神(寿老人)
3)主な伽藍など
本堂:市指定文化財 1815年
鐘楼:市指定文化財 1804年
五輪石塔:室町時代 <加茂大明神>が祀られている
4)行円上人がいつも鹿革を着ていたので、革堂と呼ばれた
5)幽霊絵馬
6)訪問日:2005年5月24日、2021年11月4日
山門
本堂
本堂
鐘楼
寿老人神堂
庫裡
加茂大明神石塔
百体地蔵尊