長弓寺(奈良県生駒市) <国宝>本堂

長弓寺の<国宝>本堂は1279年に建立された檜皮葺の新和様
建築で、鎌倉時代の和様建築の代表作といわれている。

(29-570)(00)<国宝>長弓寺本堂4.jpg
                  本堂

長弓寺には以前鎌倉時代建立の三重塔があったが、1934年の
室戸台風によって甚大な被害に遭い初層のみになり、修理費用に
手がまわらず、鐘楼・門などと共に売却された。
現在それらは東京のグランドプリンスホテル高輪の庭園に保存さ
れ維持管理されている。

<奈良県のお寺一覧>

(1)寺名:長弓寺(ちょうきゅうじ) 
(2)住所:奈良県生駒市上町4446
(3)山号:真弓山 (4)宗派:真言律宗 
(5)開基:行基 (6)開創:728年 
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)本堂:国宝 1279年 檜皮葺
2)厨子:重文 本堂本尊厨子
3)本尊十一面観音立像:重文 藤原時代 像高116cm

画像
                 山門

画像
                 参道

画像
                 参道

画像
                 蓮池

画像
               参道(本堂へ)

画像
               <国宝>本堂

画像
               <国宝>本堂

画像
               <国宝>本堂

画像
               <国宝>本堂

画像
                 大師堂

画像
                 鎮守社

画像
        <参考>グランドプリンスホテル高輪観音堂
           <もと長弓寺三重塔初層>


この記事へのトラックバック