西本願寺<本願寺>(京都市下京区) 世界遺産 浄土真宗本願寺派本山

1262年親鸞聖人入滅の後、末娘の覚信尼が1272年、現在の
知恩院塔頭の崇泰院付近に廟堂を設け、遺骨を安置したのが本願寺
の発祥といわれる。
3代覚如が再建し専修寺と言っていたが、その後本願寺と改名した。
その後、寺基は転々としたが、1591年豊臣秀吉の寄進によって
現在地に再建された。
1602年本願寺は東西に分割され、西本願寺と真宗大谷派の
東本願寺が成立することになった。

西本願寺はその後災禍に遭うこともなく今日に至っているので、
桃山文化の息吹を持った伽藍を始めとして、多くの文化財が残
されている。

<京都のお寺総覧>

(1)寺名:西本願寺<正式名:本願寺>
(2)住所:京都市下京区堀川通花屋町下ル本願寺門前町60
(3)山号:龍谷山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派本山
(5)開基:覚信尼 (6)宗祖:親鸞聖人 
(7)開創:1272年(8)本尊:阿弥陀如来
(9)その他
1)世界遺産 <古都京都の文化財>17件の一つ
2)境内全体が史跡
3)国宝伽藍
  飛雲閣:桃山時代 京都三名閣 
  唐門:桃山時代 桃山城から移築といわれる
  書院:1618年 白書院と対面所
  北能舞台:1581年 現存最古の能舞台
  黒書院・伝廊:1657年
  御影堂:1636年 2008年12月修理完了
  阿弥陀堂(本堂)・渡廊下:1760年 2022年3月修理完了予定
4)重要文化財伽藍
  玄関・浪之間・虎之間・太鼓之間:江戸時代前期
  鐘楼:1618年
  浴室(黄鶴台):桃山時代
  南能舞台:桃山時代
  経蔵:1678年
  手水所:1758年
  鼓楼:1789年
  御影堂門:1645年
  阿弥陀堂門:1802年
  総門:江戸時代末期
  御成門:江戸時代後期
  目隠塀:江戸時代後期
  築地塀:江戸時代中~後期
  伝道院:1895年
5)庭園
  書院庭園(虎渓の庭):史跡・特別名勝 枯山水庭園
  滴翠園:名勝 池泉回遊式庭園
5)その他文化財
  親鸞聖人像(画):国宝 鏡御影
  三十六人歌集:国宝
  など5件の国宝
  聖徳太子像(画):重要文化財
  梵鐘:重要文化財
  他に多数の重要文化財あり
6)2012年親鸞聖人750回大遠忌
7)訪問日:2021年10月9日など数回
8)なお、撮影不可の所が多い


1(26-2110)京都タワーから (8)西本願寺.JPG
            京都タワーから見た西本願寺

2(26-2110)京都タワーから (7)西本願寺.JPG
            
<門、塀>

1正面通から総門(26-2110)西本願寺 (64)御影堂門.JPG
              正面通からの総門

2堀川通からの総門(26-243)(00)西本願寺総門.JPG
              烏丸通からの総門

3御影堂門(26-2110)西本願寺 (63)御影堂門.JPG
                御影堂門

4御影堂門(26-2110)西本願寺 (62)御影堂門.JPG
                御影堂門

5阿弥陀堂門(26-2110)西本願寺 (65)御影堂門.JPG
                阿弥陀堂門

6阿弥陀堂門(26-2110)西本願寺 (66)御影堂門.JPG
                阿弥陀堂門

7御成門(26-2110)西本願寺 (67)御影堂門.JPG
                 御成門

DSC00498西本願寺 (3)北小路門.JPG
                北小路門

DSC00498西本願寺 (60)御影堂門.JPG
                 築地塀

1DSC00498西本願寺 (12)唐門.JPG
                 唐門

2DSC00498西本願寺 (6)唐門.JPG
                 唐門

3DSC00498西本願寺 (10)唐門.JPG
                 唐門

4DSC00498西本願寺 (24)大玄関門.JPG
                大玄関門

5DSC00498西本願寺 (46)台所門.JPG
                 台所門

6DSC00498西本願寺 (31)下間大門.JPG
                下間大門

<主要部伽藍>

1DSC00497京都タワーから (7)西本願寺左に御影堂右に阿弥陀堂.JPG
             左に御影堂右に阿弥陀堂

2DSC00498西本願寺 (133)境内.JPG
                 境内

3DSC00498西本願寺 (117)御影堂阿弥陀堂.JPG
             左に御影堂右に阿弥陀堂

4DSC00498西本願寺 (119)御影堂.JPG
                 御影堂

5DSC00498西本願寺 (124)御影堂.JPG
                 御影堂

0DSC00498西本願寺 (126)御影堂.JPG
                 御影堂

6DSC00498西本願寺 (106)渡り廊下.JPG
                 渡廊下

7DSC00498西本願寺 (102)阿弥陀堂.JPG
                阿弥陀堂

8DSC00498西本願寺 (104)阿弥陀堂.JPG
                阿弥陀堂

<主要部周辺>

1太鼓楼DSC00498西本願寺 (87)太鼓楼.JPG
                 太鼓楼

2DSC00498西本願寺 (97)経蔵.JPG
                 経蔵

3DSC00498西本願寺 (99)総合案内所.JPG
                総合案内所

4DSC00498西本願寺 (65)御影堂門目隠塀.JPG
              御影堂門越しの目隠塀

5目隠塀DSC00498西本願寺 (133)境内.JPG
                 目隠塀

6DSC00498西本願寺 (101)手水所.JPG
                 手水所

7DSC00498西本願寺 (110)逆さイチョウ.JPG
                大イチョウ

8DSC00498西本願寺 (112)逆さイチョウ.JPG
                大イチョウ

9DSC00498西本願寺 (135)鐘楼.JPG
                 鐘楼

2DSC00498西本願寺 (143)龍虎殿.JPG
                 龍虎殿

<非公開の南部伽藍 外観>

1(26-243)(00)<国宝>西本願寺飛雲閣2.jpg
                 飛雲閣
              2008年特別公開

3DSC00498西本願寺 (150)虎之間玄関.JPG
                虎之間玄関

4DSC00498西本願寺 (156)玄関・浪之間.JPG
               玄関・浪之間

5DSC00498西本願寺 (154)玄関彫刻.JPG
                玄関彫刻

6DSC00498西本願寺 (169)中雀門.JPG
                 中雀門

7DSC00498西本願寺 (171)大玄関.JPG
                 大玄関

8DSC00498西本願寺 (173)書院外観.JPG
                書院外観

<その他>

9DSC00498西本願寺 (186)御影堂から京都タワー.JPG
              御影堂から京都タワー

10DSC00498西本願寺 (69)伝道院.JPG
              正面通の伝道院

<親鸞聖人の廟所 大谷本廟>

1DSC07250大谷本廟 (2).JPG
                 参道

DSC07250大谷本廟 (1)拝殿.JPG
                廟所拝殿


この記事へのトラックバック