甚目寺<甚目寺観音>(愛知県あま市) 尾張四観音
甚目寺は愛知県随一の古刹で、597年の開創と伝えられている。
<国宝>一遍上人絵伝にも登場し、尾張四観音の筆頭にあげられている。

仁王門(南大門)
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:甚目寺(じもくじ)<通称:甚目寺観音>
(2)住所:愛知県あま市甚目寺東門前24
(3)山号:鳳凰山 (4)宗派:真言宗智山派
(5)開山:甚目龍磨 (6)開創:597年
(7)本尊:聖観音
(8)その他
1)重文伽藍
南大門:1196年
三重塔:1627年 高さ28m
東門:1634年
2)その他重要文化財
不動尊図、仏涅槃図
3)県指定文化財
金剛力士立像:鎌倉時代
梵鐘:1204年
など
4)本堂:1992年
5)訪問日:2008年4月20日

境内図

仁王門

仁王像

東門

境内

塔頭法花院

塔頭大徳院

三重塔


本堂


弘法堂

明王堂

鐘楼

梵鐘

六角堂

釈迦堂
<国宝>一遍上人絵伝にも登場し、尾張四観音の筆頭にあげられている。

仁王門(南大門)
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:甚目寺(じもくじ)<通称:甚目寺観音>
(2)住所:愛知県あま市甚目寺東門前24
(3)山号:鳳凰山 (4)宗派:真言宗智山派
(5)開山:甚目龍磨 (6)開創:597年
(7)本尊:聖観音
(8)その他
1)重文伽藍
南大門:1196年
三重塔:1627年 高さ28m
東門:1634年
2)その他重要文化財
不動尊図、仏涅槃図
3)県指定文化財
金剛力士立像:鎌倉時代
梵鐘:1204年
など
4)本堂:1992年
5)訪問日:2008年4月20日

境内図

仁王門

仁王像

東門

境内

塔頭法花院

塔頭大徳院

三重塔


本堂


弘法堂

明王堂

鐘楼

梵鐘

六角堂

釈迦堂