善通寺(香川県善通寺市) 東院と文化財
このページでは、善通寺の文化財と東院(伽藍)を見てみよう。
<善通寺西院>
(1)国宝
金銅錫杖頭:中国唐時代 弘法大師空海が唐から請来と伝わる
一字一仏法華経序品:平安時代
(2)重要文化財
金堂:元禄年間(1688~1704年)
五重塔:1902年 高さ46m
地蔵菩薩立像:藤原時代
吉祥天立像:藤原時代
善通寺伽藍・寺領絵図
(3)境内:国指定史跡
(4)県指定文化財
毘沙門天立像、仏説観仏三昧海経巻
東院境内:史跡
東院のクスの木:天然記念物 2本
(5)その他多数の文化財
(6)金堂本尊薬師如来坐像:1700年 運長作 像高3m
(7)法然上人逆修の塔
<東院を紹介>
境内
中門
<西院からこの門を入って東院>
金堂
金堂
五重塔
南大門を内から見る
クスの木
佐伯祖廟
常行堂(釈迦堂)

<善通寺西院>
(1)国宝
金銅錫杖頭:中国唐時代 弘法大師空海が唐から請来と伝わる
一字一仏法華経序品:平安時代
(2)重要文化財
金堂:元禄年間(1688~1704年)
五重塔:1902年 高さ46m
地蔵菩薩立像:藤原時代
吉祥天立像:藤原時代
善通寺伽藍・寺領絵図
(3)境内:国指定史跡
(4)県指定文化財
毘沙門天立像、仏説観仏三昧海経巻
東院境内:史跡
東院のクスの木:天然記念物 2本
(5)その他多数の文化財
(6)金堂本尊薬師如来坐像:1700年 運長作 像高3m
(7)法然上人逆修の塔
<東院を紹介>
境内
中門
<西院からこの門を入って東院>
金堂
金堂
五重塔
南大門を内から見る
クスの木
佐伯祖廟
常行堂(釈迦堂)