興正寺(愛知県名古屋市) 愛知県唯一の五重塔
興正寺の創建は1688年と新しいが、尾張徳川家の庇護もあって
大いに隆盛し門前町を形成するほどの繁栄である。
毎月5,13日の縁日は多くの人出で賑わう。
五重塔は愛知県で唯一の塔であり、重要文化財に指定されている。
<全国のお寺総覧>
(1)寺名:興正寺(こうしょうじ)<別名:八事観音(やごとかんのん)>
(2)住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町78
(3)山号:八事山 (4)宗派:高野山真言宗別格本山
(5)開山:天瑞圓照 (6)開創:1688年
(7)本尊:大日如来
(8)その他
1)五重塔:重文 1808年 高さ30m
2)本尊大日如来坐像:銅造 像高3.6m
3)境内は西山と東山から成る
4)縁日:毎月5、13日
5)尾張徳川家の祈願所
6)訪問日:2008年4月20日

総門

参道

六地蔵堂

中門

五重塔



本堂

本堂屋根

円照堂

弘法大師像

能満堂

観音堂

大日堂

地蔵堂

大いに隆盛し門前町を形成するほどの繁栄である。
毎月5,13日の縁日は多くの人出で賑わう。
五重塔は愛知県で唯一の塔であり、重要文化財に指定されている。
<全国のお寺総覧>
(1)寺名:興正寺(こうしょうじ)<別名:八事観音(やごとかんのん)>
(2)住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町78
(3)山号:八事山 (4)宗派:高野山真言宗別格本山
(5)開山:天瑞圓照 (6)開創:1688年
(7)本尊:大日如来
(8)その他
1)五重塔:重文 1808年 高さ30m
2)本尊大日如来坐像:銅造 像高3.6m
3)境内は西山と東山から成る
4)縁日:毎月5、13日
5)尾張徳川家の祈願所
6)訪問日:2008年4月20日

総門

参道

六地蔵堂

中門

五重塔



本堂

本堂屋根

円照堂

弘法大師像

能満堂

観音堂

大日堂

地蔵堂