千本閻魔堂<引接寺>(京都市上京区) 京都三大念仏狂言
百人一首の歌<わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ
海人の釣舟>の歌人小野篁(おののたかむら)が開基といわれる千本
閻魔堂は、山門もない街中の小さなお寺であるが、精霊迎えの根本道場
としてかっては栄えた。
5月に行われる<千本閻魔堂狂言>は京都三大念仏狂言のひとつ
として貴重な文化財でもある。
<京都三大念仏狂言:壬生寺、清涼寺、千本閻魔堂>
<京都市上京区のお寺一覧>
(1)寺名:千本閻魔堂<正式名:引接寺(いんじょうじ)>
(2)住所:京都市上京区千本通寺之内上ル
(3)山号:光明山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:定覚上人(6)開基:小野篁
(7)開創:1017年 (8)本尊:閻魔王
(9)その他
1)紫式部供養塔:十重石塔 重要文化財 1386年
2)千本閻魔堂狂言:京都三大念仏狂言
3)精霊迎え:8月7日~16日
4)訪問日:2006年9月23日
紫式部供養塔
本堂
本堂
鐘楼
海人の釣舟>の歌人小野篁(おののたかむら)が開基といわれる千本
閻魔堂は、山門もない街中の小さなお寺であるが、精霊迎えの根本道場
としてかっては栄えた。
5月に行われる<千本閻魔堂狂言>は京都三大念仏狂言のひとつ
として貴重な文化財でもある。
<京都三大念仏狂言:壬生寺、清涼寺、千本閻魔堂>
<京都市上京区のお寺一覧>
(1)寺名:千本閻魔堂<正式名:引接寺(いんじょうじ)>
(2)住所:京都市上京区千本通寺之内上ル
(3)山号:光明山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:定覚上人(6)開基:小野篁
(7)開創:1017年 (8)本尊:閻魔王
(9)その他
1)紫式部供養塔:十重石塔 重要文化財 1386年
2)千本閻魔堂狂言:京都三大念仏狂言
3)精霊迎え:8月7日~16日
4)訪問日:2006年9月23日
紫式部供養塔
本堂
本堂
鐘楼