知恩院(京都市東山区) 浄土宗総本山
知恩院は法然上人開山の浄土宗総本山であり、7000余の末寺をかかえ
ている。

知恩院三門
法然上人は1133年、現在の岡山県久米南町で生まれ、13歳で比叡山
に上がり15歳で得度した。30年間比叡山で修行し、1175年43歳
の時に<専修念仏>の道を歩むべく比叡山を下り、浄土宗を開宗した。
晩年に四国へ配流されたが、その後京へもどり1212年80歳で没した。
<法然上人足跡とゆかりの寺>
旧仏教側からの糾弾も強く、広く宗派として確立したのは室町時代以降
とみられ、知恩院の現在の伽藍・境内は江戸時代に浄土宗徒だった
徳川将軍家の庇護の基に確立していった。
<知恩院 風景>
<知恩院 参道と門>
<京都のお寺総覧>
(1)寺名:知恩院(ちおんいん)
(2)住所:京都市東山区林下町400
(3)山号:華頂山 (4)宗派:浄土宗総本山
(5)開山:法然上人 (6)開創:1175年
(7)中興:源智 1234年(8)本尊:阿弥陀如来
(9)その他
1)主な伽藍
三門:国宝 1621年 日本三大門(知恩院、南禅寺、久遠寺)
日本最大の門 高さ24m
御影堂(本堂):国宝 1639年 徳川家光によって建立
法然上人、阿弥陀如来を奉る 2020年修理完了
勢至堂:重文 1530年 江戸時代前までの本堂
本尊:<重文>勢至菩薩坐像
経蔵:重文 1621年
大方丈:重文 1641年
小方丈:重文 1641年
集会堂:重文 1631年
大庫裡:重文 1641年
小庫裡:重文 1641年
唐門:重文 1641年
鐘楼:重文 1678年
総門:府指定文化財
阿弥陀堂:明治時代
法然上人御廟:知恩院の最上部にある
2)その他文化財
法然上人絵巻:国宝 鎌倉時代
など5件の国宝
大鐘:重文 1636年
など多数の文化財
3)方丈庭園:国指定名勝
4)法然上人御廟、拝殿:府指定文化財
5)知恩院の七不思議
6)塔頭:13ヶ寺
7)訪問日:2~3年に一度 御影堂修理後未訪問

法然上人像

京都タワーからの知恩院

表門(新門)

表参道智慧の道

<国宝>三門




三門から表参道を振り返る

三門から男坂参道

男坂から三門を振り返る

修理前の<国宝>御影堂

修理前の御影堂

修理中の御影堂

修理後の御影堂

修理後の御影堂

右に阿弥陀堂左に多宝塔

阿弥陀堂

多宝塔

<重文>経蔵


<重文>鐘楼

<重文>大鐘
<重文>集会堂
<重文>大庫裡
<重文>小庫裡

<重文>唐門
<重文>大方丈

大方丈
<重文>小方丈

小方丈

心字池

方丈庭園

方丈庭園

二十五菩薩の庭

<重文>勢至堂

法然上人御廟
法然上人御廟拝殿

法然上人御廟
ている。
知恩院三門
法然上人は1133年、現在の岡山県久米南町で生まれ、13歳で比叡山
に上がり15歳で得度した。30年間比叡山で修行し、1175年43歳
の時に<専修念仏>の道を歩むべく比叡山を下り、浄土宗を開宗した。
晩年に四国へ配流されたが、その後京へもどり1212年80歳で没した。
<法然上人足跡とゆかりの寺>
旧仏教側からの糾弾も強く、広く宗派として確立したのは室町時代以降
とみられ、知恩院の現在の伽藍・境内は江戸時代に浄土宗徒だった
徳川将軍家の庇護の基に確立していった。
<知恩院 風景>
<知恩院 参道と門>
<京都のお寺総覧>
(1)寺名:知恩院(ちおんいん)
(2)住所:京都市東山区林下町400
(3)山号:華頂山 (4)宗派:浄土宗総本山
(5)開山:法然上人 (6)開創:1175年
(7)中興:源智 1234年(8)本尊:阿弥陀如来
(9)その他
1)主な伽藍
三門:国宝 1621年 日本三大門(知恩院、南禅寺、久遠寺)
日本最大の門 高さ24m
御影堂(本堂):国宝 1639年 徳川家光によって建立
法然上人、阿弥陀如来を奉る 2020年修理完了
勢至堂:重文 1530年 江戸時代前までの本堂
本尊:<重文>勢至菩薩坐像
経蔵:重文 1621年
大方丈:重文 1641年
小方丈:重文 1641年
集会堂:重文 1631年
大庫裡:重文 1641年
小庫裡:重文 1641年
唐門:重文 1641年
鐘楼:重文 1678年
総門:府指定文化財
阿弥陀堂:明治時代
法然上人御廟:知恩院の最上部にある
2)その他文化財
法然上人絵巻:国宝 鎌倉時代
など5件の国宝
大鐘:重文 1636年
など多数の文化財
3)方丈庭園:国指定名勝
4)法然上人御廟、拝殿:府指定文化財
5)知恩院の七不思議
6)塔頭:13ヶ寺
7)訪問日:2~3年に一度 御影堂修理後未訪問

法然上人像

京都タワーからの知恩院

表門(新門)

表参道智慧の道

<国宝>三門




三門から表参道を振り返る

三門から男坂参道

男坂から三門を振り返る

修理前の<国宝>御影堂

修理前の御影堂

修理中の御影堂

修理後の御影堂

修理後の御影堂

右に阿弥陀堂左に多宝塔

阿弥陀堂

多宝塔

<重文>経蔵


<重文>鐘楼

<重文>大鐘
<重文>集会堂
<重文>大庫裡
<重文>小庫裡

<重文>唐門
<重文>大方丈

大方丈
<重文>小方丈

小方丈

心字池

方丈庭園

方丈庭園

二十五菩薩の庭

<重文>勢至堂

法然上人御廟
法然上人御廟拝殿

法然上人御廟