延命寺(愛媛県今治市) 四国八十八ヶ所霊場第54番
延命寺は明治時代までは円明寺といっていたが、53番の円明寺と
紛らわしいということで通称名をそのまま延命寺とした。
もとは近見山にあったが、1727年現在地に移転。
どこにでもある小さな可愛いお寺だが、お遍路さんで賑わっている
のは随分違いがある。
山門は今治城の遺構で、明治時代初期に今治城廃城により移された。
境内には馬酔木が多く見られ、春には見事な花を咲かせるのだろう。
鎌倉時代に凝然国師<この地方で国師号を持つ僧はめずらしい>が
延命寺で<八宗綱要>を著しているとのこと。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:延命寺(えんめいじ)
(2)住所:愛媛県今治市阿方甲636
(3)山号:近見山 (4)宗派:真言宗豊山派
(5)開基:行基 (6)開創:729~49年
(7)本尊:不動明王
(8)その他
1)四国八十八ヶ所霊場第54番
2)梵鐘:市指定文化財 1704年
3)訪問日:2007年11月24日
仁王門
鐘楼
梵鐘
山門
山門
本堂
大師堂
薬師堂
納経所
紛らわしいということで通称名をそのまま延命寺とした。
もとは近見山にあったが、1727年現在地に移転。
どこにでもある小さな可愛いお寺だが、お遍路さんで賑わっている
のは随分違いがある。
山門は今治城の遺構で、明治時代初期に今治城廃城により移された。
境内には馬酔木が多く見られ、春には見事な花を咲かせるのだろう。
鎌倉時代に凝然国師<この地方で国師号を持つ僧はめずらしい>が
延命寺で<八宗綱要>を著しているとのこと。
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:延命寺(えんめいじ)
(2)住所:愛媛県今治市阿方甲636
(3)山号:近見山 (4)宗派:真言宗豊山派
(5)開基:行基 (6)開創:729~49年
(7)本尊:不動明王
(8)その他
1)四国八十八ヶ所霊場第54番
2)梵鐘:市指定文化財 1704年
3)訪問日:2007年11月24日
仁王門
鐘楼
梵鐘
山門
山門
本堂
大師堂
薬師堂
納経所