千如寺(福岡県糸島市) 大楓

福岡県でも五指に入る紅葉の名所千如寺は雷山(955m)の中腹に位置し、
725年聖武天皇の勅願によってインドの僧清賀上人によって開創されたと
いわれている。
鎌倉時代には元寇に対する祈祷寺として栄えたが、戦国時代末期には
衰退していた。
1753年福岡藩主黒田継高によって塔頭大悲王院が創建され、明治時代の
神仏分離により千如寺は廃寺となり、大悲王院がその総てを引き継いだ。
現在の千如寺は大悲王院そのものであり、今日の隆盛をみている。

境内はよく整備され、案内も丁寧な説明を伴いながらお寺のほとんどを
紹介してくれる心くばりのあるお寺である。
本尊千手観音の信仰も厚く、参拝者が絶えることがないらしい。

<全国のお寺一覧>

(1)寺名:千如寺(せんにょじ)<正式名:千如寺大悲王院>
(2)住所:福岡県糸島市雷山626 
(3)山号:雷山 (4)宗派:真言宗大覚寺派
(5)開山:清賀上人 (6)開創:725年 
(7)本尊:千手観音
(8)その他
1)本尊千手観音立像:重文 鎌倉時代 像高4.6m 雷山観音
2)清賀上人坐像:重文 鎌倉時代
3)二天立像:県指定文化財 1291年
4)大悲王院文書:県指定文化財
5)大楓3本:県指定天然記念物 推定樹齢400年
6)ビャクシン:県指定天然記念物 推定樹齢600年
7)訪問日:2007年5月10日


1(40-06)(00)千如寺山門.jpg
                 山門

2(40-06)(00)千如寺仁王門.jpg
                 仁王門

3(40-06)(01)千如寺仁王門仁王像1.jpg
              仁王像

4客殿と前庭(40-06)(00)千如寺客殿前庭.jpg
                客殿と前庭

5(40-06)(00)千如寺大楓.jpg
                 大楓

6(40-06)(00)千如寺大楓2.jpg
                 大楓

7(40-06)(00)千如寺心字庭園.jpg
                心字庭園

8(40-06)(00)千如寺心字庭園2.jpg

9左に大楓(40-06)(00)千如寺心字庭園ビャクシンの木(右).jpg
               右にビャクシン

10(40-06)(00)千如寺方丈(奥).jpg
                奥に方丈

11(40-06)(00)千如寺雷山の風穴.jpg
                雷山の風穴

12(40-06)(00)千如寺境内1(本堂前).jpg
                 本堂前

13(40-06)(00)千如寺本堂.jpg
                 本堂

14(40-06)(00)千如寺聖天堂.jpg
                 聖天堂

15(40-06)(00)千如寺参道(観音堂へ).jpg
                観音堂へ

16(40-06)(00)千如寺観音堂.jpg
                 観音堂

17(40-06)(00)千如寺護摩道場.jpg
                護摩道場

18護摩壇(40-06)(00)千如寺護摩道場石仏.jpg
                 護摩壇

19(40-06)(00)千如寺弘法大師像.jpg
                弘法大師像

20役行者像(40-06)(00)千如寺護摩道場役行者像.jpg
                役行者像


この記事へのトラックバック