岩間寺(滋賀県大津市) 西国三十三所観音霊場第12番
岩間山(443m)の山上にある岩間寺の境内に、芭蕉池と
名づけられた小さな池があり、その傍に芭蕉の句碑
<古池や 蛙飛び込む 水の音>がある。
芭蕉が岩間寺にお参りした折、詠んだ句と伝えられている
そうです。
参道
こうした言い伝えは各地にありそうな話であるが、芭蕉が
大津の地に縁が深いことからまんざらでもないだろう。
道路も完備し、<山上にポツンとある風景>とは少し感触が
異なる。
汗を掻きながら登ってくるとまた風景は異なるであろう。
<大津市のお寺>
<西国三十三所観音霊場>
(1)寺名:岩間寺(いわまでら)<正式名:正法寺>
(2)住所:滋賀県大津市石山内畑町82
(3)山号:岩間山 (4)宗派:真言宗醍醐派
(5)開山:泰澄 (6)開創:722年
(7)本尊:千手観音
(8)その他
1)本尊千手観音立像:15cm 秘仏 <汗かき観音>
<雷除け観音>などと呼ばれる。
2)重文仏像
不動明王二童子像:鎌倉時代
地蔵菩薩立像:藤原時代
3)桂の霊木:泰澄が本尊を彫った桂の木の子孫といわれる
4)裏手には桂の大樹群(長寿桂)
5)訪問日:2005年3月29日、2015年11月11日
<2005年訪問>
大師堂
境内
本堂
芭蕉池
不動堂
霊木
長寿桂
<2015年訪問>
参道
眺望
仁王像
境内
本堂
長寿桂
名づけられた小さな池があり、その傍に芭蕉の句碑
<古池や 蛙飛び込む 水の音>がある。
芭蕉が岩間寺にお参りした折、詠んだ句と伝えられている
そうです。
参道
こうした言い伝えは各地にありそうな話であるが、芭蕉が
大津の地に縁が深いことからまんざらでもないだろう。
道路も完備し、<山上にポツンとある風景>とは少し感触が
異なる。
汗を掻きながら登ってくるとまた風景は異なるであろう。
<大津市のお寺>
<西国三十三所観音霊場>
(1)寺名:岩間寺(いわまでら)<正式名:正法寺>
(2)住所:滋賀県大津市石山内畑町82
(3)山号:岩間山 (4)宗派:真言宗醍醐派
(5)開山:泰澄 (6)開創:722年
(7)本尊:千手観音
(8)その他
1)本尊千手観音立像:15cm 秘仏 <汗かき観音>
<雷除け観音>などと呼ばれる。
2)重文仏像
不動明王二童子像:鎌倉時代
地蔵菩薩立像:藤原時代
3)桂の霊木:泰澄が本尊を彫った桂の木の子孫といわれる
4)裏手には桂の大樹群(長寿桂)
5)訪問日:2005年3月29日、2015年11月11日
<2005年訪問>
大師堂
境内
本堂
芭蕉池
不動堂
霊木
長寿桂
<2015年訪問>
参道
眺望
仁王像
境内
本堂
長寿桂