岩船寺 (京都府木津川市) 関西花の寺第15番

京都と奈良の県境にある当尾(とおの)の里--鎌倉時代の石塔・
石仏・磨崖仏などの宝庫--にある岩船寺(がんせんじ)の三重塔
・石造物・阿弥陀さんを探索すべく足を運んでみると、これぞ山間
の瀟洒なお寺という風景に出会えた。
近くにある浄瑠璃寺とはまた違った趣を漂わせる古刹である。

<京都府南部のお寺一覧>

(1)寺名:岩船寺(がんせんじ) 
(2)住所:京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
(3)山号:高雄山 (4)宗派:真言律宗 
(5)開基:行基 (6)開創:729年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)関西花の寺第15番札所:関西花の寺は25ヶ寺あり、色々な花の名所
  岩船寺はアジサイ、スイレン、紅葉
2)主な仏像
  本尊阿弥陀如来坐像:946年造像 丈六の像
            在銘基準作として貴重な仏像
  普賢菩薩騎象像:藤原時代 39cm 厨子入り
  四天王立像:府指定文化財 1293年
3)重要文化財建造物
  三重塔:1442年建立 高さ21m
  十三重石塔:1314年 高さ6m 妙空僧正の建立
  五輪石塔:鎌倉時代後期
  石室:1312年 奥壁に不動明王が刻まれている 眼の病平癒祈願
4)境内:府登録名勝・史跡
5)岩船寺縁起:市指定文化財 1632年
6)訪問日:数回

1岩船寺周辺地図(26-0000)当尾地図 全体岩船寺.JPG
                周辺地図

2山門(26-701)(00)岩船寺参道1(山門へ).jpg
                  山門

3石風呂(26-67070)岩船寺 (8).JPG
                 石風呂

4境内(26-701)(00)岩船寺境内.jpg
                  境内

5境内(26-67070)岩船寺 (3).JPG
                 境内

6境内(26-701)(00)岩船寺境内2.jpg
                  境内

7三重塔(26-67070)岩船寺 (1).JPG
                 三重塔

8(26-701)(00)<重文>岩船寺三重塔4.jpg

9三重塔(26-67070)岩船寺 (15).JPG

10本堂(26-67070)岩船寺 (26).JPG
                  本堂

11(26-701)(00)岩船寺本堂3.jpg
                  本堂

12(26-701)(00)<重文>岩船寺十三重石塔.jpg
                十三重石塔

13五輪石塔(26-67070)岩船寺 (24).JPG
                五輪石塔

14(26-701)(00)<重文>岩船寺石室不動明王像.jpg
                  石室

15石室不動明王(26-67070)岩船寺 (18).JPG
               石室不動明王像

16厄除け地蔵(26-67070)岩船寺 (23).JPG
                厄除け地蔵

17身代り不動(26-67070)岩船寺 (29).JPG
               身代り地蔵


この記事へのトラックバック