興禅寺(長野県木曽町) 木曽三大寺
中山道の要所福島宿--木曽路の中心--にある木曽三大寺のお寺
20世紀の代表的作庭家--重森三玲--の石庭(看雲庭)が最大の見所
(1)寺名:興禅寺(こうぜんじ)
(2)住所:長野県木曽町福島5659
(3)山号:萬松山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開山:円覚太華 (6)開基:木曽信道
(7)開創:1434年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)木曽義仲の供養塔
2)木曽三大寺:定勝寺、興禅寺、長福寺
3)木曽踊り発祥の地
4)庭園
看雲庭:石庭 重森三玲の作
昇竜の庭:サツキの庭
万松庭:池泉鑑賞式庭園
(10)風景
1)看雲庭は現代の庭では東洋一の広さを誇るだけに、山を借景にして雄大
2)蕎麦の本場だけにうまい店が近くにある。
(11)訪問日:2007年8月25日
看雲庭
看雲庭
看雲庭
観音堂
昇竜の庭
勅使門
本堂
万松庭
木曽義仲供養塔

20世紀の代表的作庭家--重森三玲--の石庭(看雲庭)が最大の見所
(1)寺名:興禅寺(こうぜんじ)
(2)住所:長野県木曽町福島5659
(3)山号:萬松山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開山:円覚太華 (6)開基:木曽信道
(7)開創:1434年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)木曽義仲の供養塔
2)木曽三大寺:定勝寺、興禅寺、長福寺
3)木曽踊り発祥の地
4)庭園
看雲庭:石庭 重森三玲の作
昇竜の庭:サツキの庭
万松庭:池泉鑑賞式庭園
(10)風景
1)看雲庭は現代の庭では東洋一の広さを誇るだけに、山を借景にして雄大
2)蕎麦の本場だけにうまい店が近くにある。
(11)訪問日:2007年8月25日
看雲庭
看雲庭
看雲庭
観音堂
昇竜の庭
勅使門
本堂
万松庭
木曽義仲供養塔