平等院(京都府宇治市) 四季の風景
平等院の四季 それは
4月初旬:桜 平等院周辺はさくらの名所
4~5月:サツキ、ツツジ
5月:藤 平等院の藤はつとに有名
夏:緑と宇治川の涼 しかし暑い
11月下旬:紅葉 宇治川の対岸にある
興聖寺(こうしょうじ)の紅葉は名所
冬:彩はないが、木の葉が少ないので伽藍の写真には好都合
近年、雪が積もることは珍しいが、その雪景色は風情がある
それに何といっても、抹茶と茶団子
京都駅からJRで15分宇治駅下車で徒歩10分
<平等院極楽浄土の再現>

鳳凰堂

鳳凰堂

宇治川

境内

鳳凰堂

鳳凰堂と藤


改修前の鳳凰堂


表参道

表門

境内

鳳凰堂
<2015年1月2日雪景色>

表門


鳳凰堂

鳳凰堂屋根の鳳凰

鳳凰堂

4月初旬:桜 平等院周辺はさくらの名所
4~5月:サツキ、ツツジ
5月:藤 平等院の藤はつとに有名
夏:緑と宇治川の涼 しかし暑い
11月下旬:紅葉 宇治川の対岸にある
興聖寺(こうしょうじ)の紅葉は名所
冬:彩はないが、木の葉が少ないので伽藍の写真には好都合
近年、雪が積もることは珍しいが、その雪景色は風情がある
それに何といっても、抹茶と茶団子
京都駅からJRで15分宇治駅下車で徒歩10分
<平等院極楽浄土の再現>

鳳凰堂

鳳凰堂

宇治川

境内

鳳凰堂

鳳凰堂と藤


改修前の鳳凰堂


表参道

表門

境内

鳳凰堂
<2015年1月2日雪景色>

表門


鳳凰堂

鳳凰堂屋根の鳳凰

鳳凰堂