承天寺(福岡県福岡市) 祇園山笠発祥の地
博多祇園山笠発祥の地といわれるお寺
<全国のお寺一覧>
(1)寺名:承天寺(じょうてんじ)
(2)住所:福岡県福岡市博多区博多駅前町1-29-9
(3)山号:萬松山 (4)宗派:臨済宗東福寺派
(5)開山:聖一国師(6)開基:武藤資頼・謝国明
(7)開創:1242年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)聖一国師が関わったといわれる博多祇園山笠発祥の地
2)梵鐘(高麗鐘):重要文化財 1065年銘
3)本尊釈迦三尊像:重要文化財 鎌倉時代
4)禅家六祖像(画):重要文化財
5)開山堂、唐門、鐘楼:市指定文化財
6)うどん・そば発祥の地の記念碑
7)蒙古碇石:蒙古襲来時の蒙古軍の碇
8)訪問日:2006年12月5日

山門


勅使門

鐘楼

仏殿

開山堂唐門

中門

通用門

蒙古碇石

庫裡

方丈

方丈前庭

<全国のお寺一覧>
(1)寺名:承天寺(じょうてんじ)
(2)住所:福岡県福岡市博多区博多駅前町1-29-9
(3)山号:萬松山 (4)宗派:臨済宗東福寺派
(5)開山:聖一国師(6)開基:武藤資頼・謝国明
(7)開創:1242年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)聖一国師が関わったといわれる博多祇園山笠発祥の地
2)梵鐘(高麗鐘):重要文化財 1065年銘
3)本尊釈迦三尊像:重要文化財 鎌倉時代
4)禅家六祖像(画):重要文化財
5)開山堂、唐門、鐘楼:市指定文化財
6)うどん・そば発祥の地の記念碑
7)蒙古碇石:蒙古襲来時の蒙古軍の碇
8)訪問日:2006年12月5日

山門


勅使門

鐘楼

仏殿

開山堂唐門

中門

通用門

蒙古碇石

庫裡

方丈

方丈前庭