吉崎御坊(福井県あわら市) 蓮如上人
蓮如上人といえば吉崎御坊 浄土真宗本願寺の歴史上重要な
位置を占める。
1465年、比叡山の衆徒によって大谷本願寺が破却され、
蓮如上人は各地を行脚し、1471年吉崎の地に入って御坊
を建立し、寺内町が形成された。
各地から信者が集まり賑わったといわれる。
1475年吉崎を退去する間、積極的な布教により北陸など
各地に信者が増え、本願寺発展の第一歩を築いたといわれる。
吉崎御坊跡地に建つ蓮如上人像
吉崎御坊跡地へ
吉崎御坊跡地
吉崎御坊跡地
蓮如上人腰掛石
跡地から北潟湖を望む
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:吉崎御坊(よしざきごぼう)<現在は跡地>
(2)住所:福井県あわら市吉崎2丁目
(3)宗派:浄土真宗 (4)開基:蓮如上人
(5)開創:1471年 (6)廃寺:1508年
(7)現在は
西本願寺別院(西御坊)
東本願寺別院(東御坊)
吉崎寺(浄土真宗本願寺派)
願慶寺(真宗大谷派)などがある
(8)吉崎御坊跡は現在国指定の史跡となり、公園になっている
蓮如上人像(高村光雲作)、蓮如上人腰掛石などがある
(9)訪問日:2005年10月30日
西御坊山門
西御坊本堂
西御坊中宗堂
東御坊山門
東御坊本堂
東御坊蓮如上人像
位置を占める。
1465年、比叡山の衆徒によって大谷本願寺が破却され、
蓮如上人は各地を行脚し、1471年吉崎の地に入って御坊
を建立し、寺内町が形成された。
各地から信者が集まり賑わったといわれる。
1475年吉崎を退去する間、積極的な布教により北陸など
各地に信者が増え、本願寺発展の第一歩を築いたといわれる。
吉崎御坊跡地に建つ蓮如上人像
吉崎御坊跡地へ
吉崎御坊跡地
吉崎御坊跡地
蓮如上人腰掛石
跡地から北潟湖を望む
<福井県のお寺一覧>
(1)寺名:吉崎御坊(よしざきごぼう)<現在は跡地>
(2)住所:福井県あわら市吉崎2丁目
(3)宗派:浄土真宗 (4)開基:蓮如上人
(5)開創:1471年 (6)廃寺:1508年
(7)現在は
西本願寺別院(西御坊)
東本願寺別院(東御坊)
吉崎寺(浄土真宗本願寺派)
願慶寺(真宗大谷派)などがある
(8)吉崎御坊跡は現在国指定の史跡となり、公園になっている
蓮如上人像(高村光雲作)、蓮如上人腰掛石などがある
(9)訪問日:2005年10月30日
西御坊山門
西御坊本堂
西御坊中宗堂
東御坊山門
東御坊本堂
東御坊蓮如上人像