光前寺(長野県駒ヶ根市) その1
光前寺は中央アルプス木曽駒ケ岳の山麓に広がる南信州随一の祈願霊場で、
樹齢数百年の杉に囲まれた境内は国の名勝に指定されている。
<光前寺 その2>
(1)寺名:光前寺(こうぜんじ)
(2)住所:長野県駒ヶ根市赤穂29
(3)山号:宝積山(4)宗派:天台宗
(5)開山:本聖上人 (6)開創:860年 (7)本尊:不動明王
(8)その他
1)境内:全体が国指定名勝 長野県ではお寺で唯一の名勝 樹齢数百年の杉
2)弁天堂:重要文化財 1576年建立
3)三重塔:1808年建立 高さ17m
4)霊犬早太郎伝説
5)天台宗信濃五山 善光寺、顕光寺、更科八幡神宮寺、津金寺、光前寺
6)伊那七福神の弁財天
(9)風景
1)しだれ桜、紅葉、新緑と四季を通じて見所が多い
2)庭園:本坊には池泉鑑賞式庭園・枯山水庭園などゆったりでき、お茶の接待もある
3)光苔:参道沿い、本坊などに光る苔が生育
4)春季例大祭:4月29日 稚児行列
5)木曽駒ケ岳の登山者が多く訪れ、伊那地域の観光スポットになっているが、
心が癒される。お薦め!
6)訪問日:2017年8月26日
木曽駒ケ岳連峰
駒ケ岳ロープウェイ
仁王門
参道
本坊表門
庫裡
客殿
本坊庭園

樹齢数百年の杉に囲まれた境内は国の名勝に指定されている。
<光前寺 その2>
(1)寺名:光前寺(こうぜんじ)
(2)住所:長野県駒ヶ根市赤穂29
(3)山号:宝積山(4)宗派:天台宗
(5)開山:本聖上人 (6)開創:860年 (7)本尊:不動明王
(8)その他
1)境内:全体が国指定名勝 長野県ではお寺で唯一の名勝 樹齢数百年の杉
2)弁天堂:重要文化財 1576年建立
3)三重塔:1808年建立 高さ17m
4)霊犬早太郎伝説
5)天台宗信濃五山 善光寺、顕光寺、更科八幡神宮寺、津金寺、光前寺
6)伊那七福神の弁財天
(9)風景
1)しだれ桜、紅葉、新緑と四季を通じて見所が多い
2)庭園:本坊には池泉鑑賞式庭園・枯山水庭園などゆったりでき、お茶の接待もある
3)光苔:参道沿い、本坊などに光る苔が生育
4)春季例大祭:4月29日 稚児行列
5)木曽駒ケ岳の登山者が多く訪れ、伊那地域の観光スポットになっているが、
心が癒される。お薦め!
6)訪問日:2017年8月26日
木曽駒ケ岳連峰
駒ケ岳ロープウェイ
仁王門
参道
本坊表門
庫裡
客殿
本坊庭園