代表的な五重塔

代表的なお寺の木造五重塔


<国宝>

(1)羽黒山五重塔:山形県鶴岡市羽黒町手向 1372年頃 高さ29m

(2)海住山寺五重塔:京都府木津川市加茂町   1214年 高さ17m

(3)東寺(教王護国寺)五重塔:京都市南区九条町 1644年 高さ55m

(4)醍醐寺五重塔:京都市伏見区醍醐      951年 高さ38m
            これぞ!五重塔

(5)興福寺五重塔:奈良県奈良市登大路町   1426年頃  高さ51m

(6)室生寺五重塔:奈良県宇陀市室生区室生  800年頃  高さ16m
            五重塔の貴公子
         
(7)法隆寺五重塔:奈良県斑鳩町法隆寺    600年代末  高さ32m
            歴史を語る五重塔

(8)明王院五重塔:広島県福山市草戸町    1348年   高さ29m

(9)瑠璃光寺五重塔:山口県山口市香山町   1442年頃 高さ31m
            美しい!

<重要文化財>

(10)最勝院五重塔:青森県弘前市銅屋町    1667年 高さ31m

(11)法華経寺五重塔:千葉県市川市中山     1672年 高さ32m

(12)旧寛永寺五重塔:東京都台東区上野    1639年 高さ32m

(13)本門寺五重塔:東京都大田区池上     1608年 高さ29m

(14)妙宣寺五重塔:新潟県佐渡市真野町    1825年 高さ24m

(15)妙成寺五重塔:石川県羽咋市滝谷町    1618年 高さ34m

(16)大石寺五重塔:静岡県富士宮市上条    1749年 高さ33m

(17)興正寺五重塔:愛知県名古屋市昭和区   1808年 高さ30m

(18)法観寺五重塔(八坂の塔):京都市東山区  1440年 高さ36m

(19)仁和寺五重塔:京都市右京区     1644年 高さ36m

(20)備中国分寺五重塔:岡山県総社市上林  江戸後期 高さ34m

<国宝重文五重小塔>

(21)海龍王寺五重小塔:奈良県奈良市法華寺町 伝731年 高さ4m

(22)元興寺五重小塔:奈良県奈良市中院町  奈良時代 高さ5.5m

(23)東寺五重小塔:京都市南区    1240年  高さ1.5m

画像
              国宝醍醐寺五重塔

画像
              国宝法隆寺五重塔

画像
              国宝室生寺五重塔

画像
              国宝瑠璃光寺五重塔

画像
              重文妙成寺五重塔

画像
             重文備中国分寺五重塔

画像
            国宝元興寺極楽坊五重小塔

この記事へのトラックバック