宝泉院(京都市左京区) 額縁庭園
大原の里にある宝泉院といえば額縁庭園といわれるほど人気
のあるお寺で三千院、勝林院、実光院、来迎院などが集中し
ており、四季を通じて拝観者が多く、人のいない時期がある
のだろうか。
額縁庭園もさることながら、京都三名松に数えられる五葉松
は樹齢700年といわれるだけに見ごたえがある。
京都三名松とは、金閣寺<陸舟の松> 善峰寺<遊龍の松>
宝泉院<五葉の松>といわれている。
<京都市左京区のお寺一覧>
(1)寺名:宝泉院(ほうせんいん)
(2)住所:京都市左京区大原勝林院町187
(3)山号:魚山 (4)宗派:天台宗勝林院の塔頭
(5)開基:宗快 (6)開創:1235年頃
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)庭園:盤桓園(額縁庭園)、鶴亀庭園
2)五葉の松:市指定天然記念物 推定樹齢700年
3)血天井:伏見城の戦いで自害した鳥居軍の血のついた伏見城床
4)訪問日:数回

参道

山門

書院

五葉の松

鶴亀庭園

書院

額縁庭園



五葉の松

血天井

のあるお寺で三千院、勝林院、実光院、来迎院などが集中し
ており、四季を通じて拝観者が多く、人のいない時期がある
のだろうか。
額縁庭園もさることながら、京都三名松に数えられる五葉松
は樹齢700年といわれるだけに見ごたえがある。
京都三名松とは、金閣寺<陸舟の松> 善峰寺<遊龍の松>
宝泉院<五葉の松>といわれている。
<京都市左京区のお寺一覧>
(1)寺名:宝泉院(ほうせんいん)
(2)住所:京都市左京区大原勝林院町187
(3)山号:魚山 (4)宗派:天台宗勝林院の塔頭
(5)開基:宗快 (6)開創:1235年頃
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)庭園:盤桓園(額縁庭園)、鶴亀庭園
2)五葉の松:市指定天然記念物 推定樹齢700年
3)血天井:伏見城の戦いで自害した鳥居軍の血のついた伏見城床
4)訪問日:数回

参道

山門

書院

五葉の松

鶴亀庭園

書院

額縁庭園



五葉の松

血天井