滋賀県のお寺一覧

滋賀県は京都・奈良に続いて古寺が多く、仏教文化財も京都・奈良に 続いて多い。 国宝・重要文化財に指定された仏像を有する寺院数は207ヶ寺にも 及び、国宝・重要文化財に指定された建造物を有する寺院数は42ヶ寺で 共に全国3番目である。 それも小さな寺院が数多くあることが京都・奈良と大いに異なる。 <全国のお寺一覧> …
トラックバック:0

続きを読むread more

滋賀県湖東地域のお寺一覧

滋賀県湖東地域(近江八幡市、竜王町、安土町、東近江市、日野町、 愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、彦根市)には紅葉で有名な湖東三山 などがある。 <滋賀県のお寺一覧> 龍王寺<雪野寺>(竜王町):大蛇伝説の<重文>梵鐘 正念寺(竜王町):<重文>天部形立像 西光寺(竜王町):鎌倉時代の石塔 西光寺跡(竜王町):<重文…
トラックバック:0

続きを読むread more

西琳寺 (滋賀県多賀町) 竜宮門

富之尾地区にあって、竜宮門が目立つのが西琳寺である。                   参道                  竜宮門 西琳寺の開創は不詳であるが、墓地は中世墓地で、室町時代 の五輪石塔が残っている。 <滋賀県湖東地域のお寺一覧> (1)寺名:西琳寺(さいりんじ) (2)住所:…

続きを読むread more