戒蔵院 (愛知県小牧市) 火伏観音 小牧山城の東にあって、かっての小牧宿であった小牧地区に建つ 戒蔵院の開創は不詳であるが、1624年現在地に移るまでは、 小牧山城の南にあった城下町に存在したと伝えられている。 戒蔵院の本尊十一面観音は、小牧に大火なしといわれ、火伏の 観音として信仰されたといわれている。 <愛知県のお寺一覧> (1)寺名:戒蔵院(… 2025年02月06日 東海北陸のお寺 続きを読むread more