笠間市のホテルを8時に出る 10度以下の気温
息子の車での旅
笠間市内のお寺を巡る
笠間の訪問は16年ぶり 笠間は笠間焼の里
記憶は薄れているが、道路の整備が進み、郊外に
大型商店が建ち、市街地は静かになっている。
地方都市の典型がここでも見られる
光明寺
…
土浦市のホテルを8時前に出る
今日は息子と共に筑波山周辺を巡る
土浦から筑波山方向
筑波山
筑波山へ
土浦市街地の郊外のお寺を巡る
市街地のお寺と異なり、木々も豊富で趣も増す
特に、土浦大師と呼ばれる…
土浦市のホテルで記事を書く
土浦駅を13時過ぎに下車
今回のもくもく探索は、茨城県~栃木県を3泊4日で巡る
11月6日から息子と一緒に、車で巡る
今日は、土浦市街地のお寺を単独探索
新幹線から見た富士山
土浦城跡
…
五条通と六条通の間に位置する本塩竃町の地名は、源氏物語の
主人公光源氏のモデル源融の邸宅河原院の庭園に、塩を焼く竃が
あったといわれることに由来している。
その本塩竃町に建つのが徳林院である。
富小路通
徳林院
徳林院の開創は不詳である…