本宗寺 (三重県亀山市) 伊勢亀山藩主・石川氏の菩提寺

伊勢亀山城の近くにあって、亀山公園に接してひっそりと建つ 本宗寺は、かっての伊勢亀山藩主・石川氏の菩提寺である。                 伊勢亀山城跡                 伊勢亀山城跡                  亀山公園                  本宗寺 …

続きを読むread more

行念寺 (石川県能登町) ヒイラギモクセイ

奥能登にあって、当目地区の県道26号に面して建つ行念寺は、 1561年開創と伝える。                  県道26号                  行念寺遠景 当目地区の地名は、猿鬼伝説に由来するといわれる。                  猿鬼伝説碑         …

続きを読むread more

本證寺 (富山県富山市) 水かけ仏

1659年初代富山藩主となった前田利次は、富山城と城下町の 整備をすすめ、富山城の東南に寺町を形成した。 当初は60ヶ寺ほどあったが、現在は40ヶ寺ほどの寺町で、 <梅沢町界隈寺院群>と呼ばれている。 その寺町に建つのが本證寺である。                  富山城跡                …

続きを読むread more

称念寺 (新潟県上越市寺町) 上越唯一の時宗寺院

上越市南部にあって、かっては高田城下町として高田藩の本拠 であった高田地域の西に、南北1.7kmの寺町が残っている。                  高田城跡                  高田駅                高田寺町案内図               青色囲いが称念寺 …

続きを読むread more

黄梅院 (東京都港区) 高輪銭洗い不動

かっては旧東海道であった二本榎通りに面して、参道入口が あるのが黄梅院で、<二本榎>の名は黄梅院にゆかりがあると いわれている。                  二本榎通り                 黄梅院参道入口                黄梅院前の二本榎通り 黄梅院の開創は不詳であ…

続きを読むread more