朝8時45分、北陸新幹線金沢駅を下車
久しぶりの金沢 5度目の訪問
今日は寺町寺院群の野町地区を訪れる。
寺町地区は前回訪問済
金沢駅
野町バス停を下車
<千手院>を皮切りに、寺院群10数ヶ寺を一気に巡る
忍者寺(妙立寺)の境内で小休憩
…
伏見通を挟んで、熱田神宮の左に建つ福重寺は、熱田神宮の神宮寺
であった円通寺2世・明谷義光が1449年開創したと伝えている。
伏見通と熱田神宮の森
福重寺山門
熱田の地は古来から蓬莱島と呼ばれ、熱田神宮には蓬莱伝説が伝わり、
その地底には巨大…
横蔵寺(揖斐川町):仏像の宝庫
華厳寺(揖斐川町):西国三十三所観音霊場第33番
月桂院(揖斐川町):戦国武将・稲葉一鉄の菩提寺
瑞巌寺(揖斐川町):守護大名・土岐頼康の菩提寺
西蓮寺(揖斐川町):ムクノキ
松林寺(揖斐川町):揖斐藩主の菩提寺
一心寺(揖斐川町):城台山の中腹
法雲寺(揖斐川町):守護大名・土岐頼芸の菩提…
トラックバック:0
清水地区にあって、背後に清水古城跡を控えるのが浄輪寺である。
浄輪寺遠景
清水古城は、1336年築城と伝え、1557年稲葉一鉄によって
攻められ落城している。
浄輪寺は、1885年揖斐川町鶴見に開創され、揖斐川最上流に
2008年完成した徳山ダム工事に伴って、現在地に移転している。…
県道758号沿いにあって、大内山川口集落に建つ汲泉寺は、
戦国時代の大内山城主・大内山氏の菩提寺である。
県道758号
汲泉寺外観
大内山氏は、伊勢戦国大名・北畠氏の重臣で、大内山城を
築城し、天正年間に汲泉寺を菩提寺として再興したと伝えて…