三木鬼追い式の舞台となる月輪寺は652年の開創と伝える古刹である。
月輪寺門前
毘沙門天石像
鬼追い式は、江戸時代初期に始まった大宮八幡宮との神仏習合の行事で、
加藤清正が赤鬼の面を奉納したことから始まったといわれている。
また、文殊堂に祀られ…
上京区の寺院群地区の寺之内地区にあって、久斎辻子(きゅうさいずし)
に面して建つのが養林庵である。
久斎辻子
養林庵山門
京都市街地には小路が多く、袋小路を<路地(ろーじ)>、通りに出る
小路を<辻子(ずし)>とよんでいる。
特に、上京区に…
733年聖武天皇の勅願によって開創された金勝寺は、仏教文化の
<金勝寺文化圏>を築き、湖南湖東に大きな影響を与えたといわれる。
そんな中1573年年、金勝寺25箇別院の一つとして宝樹院は開創され
たと伝えている。
<滋賀県湖南地域のお寺一覧>
(1)寺名:宝樹院(ほうじゅいん)
(2)住所:滋賀県栗東市荒張245-2…
世界遺産<紀伊山地の霊場と参詣道>の一部である神倉神社への
参道入口近くに建つのが妙心寺である。
神倉神社参道入口
妙心寺山門
妙心寺は、1108年の開創と伝え、神倉神社の別当寺として、
また、熊野詣を勧めて遊行した熊野比丘尼の本拠地として、公…