万治の石仏 (長野県下諏訪町) 阿弥陀石仏

諏訪大社下社春宮の西を流れる砥川対岸に、1660年造立の 万治の石仏が据えられている。                諏訪大社下社春宮                   砥川                 万治の石仏へ                 万治の石仏 この石仏が造立された伝…

続きを読むread more

甲斐安国寺 (山梨県甲府市) 甲斐国の安国寺

甲府市南部に位置する心経寺地区にあって、桃畑の中に建つ安国寺は、 南北朝時代初期に、足利尊氏、直義兄弟が南北朝動乱の犠牲者を弔う ために、全国各国に設けた安国寺の一つである。                 安国寺遠景                   桃畑                   周辺 …

続きを読むread more

妙高寺 (福井県越前市) 日親上人開祖のお寺

戦国時代、龍門寺城があった本町地区に建つ妙高寺は、日親上人の 開創と伝えるお寺である。                 門前の県道19号                  妙高寺外観 日親上人は、<鍋かぶり上人>と呼ばれた日蓮宗の僧で、室町幕府 から受けた灼熱の鉄鍋を被せられた拷問に耐え、説法を説いたと …

続きを読むread more

乗光寺 (石川県珠洲市) 宿坊

飯田港の近くにあって、<食と文化の泊まれるお寺>と評判高い お寺が乗光寺である。                   飯田港                  乗光寺近辺                  乗光寺外塀 2024年元旦の能登地震で甚大な被害を受けたと伝えられ、 私が訪れた2020年9…

続きを読むread more

永安寺 (富山県高岡市) 芭蕉甍塚

戸出町(といでまち)にあって、境内に芭蕉句碑<甍塚>が建つのが 永安寺である。                  永安寺                 芭蕉甍塚 永安寺は、現在の砺波市下中条に1393年開創と伝える海雲寺が 起源といわれ、1643年現在地に永安寺として再興されている。 1958年戸出御旅…

続きを読むread more