林昌寺 (愛知県春日井市林島町) 梵鐘

春日井市には2ヶ寺の林昌寺があるが、林島町の薬師山林昌寺 の開創は1619年と伝え、十一面観音を本尊としている。 山門(鐘楼門)に架かる梵鐘には謂れがある。  1489年鋳造され、熱田神宮の神宮寺に架けられていたが、 1583年織田信長の一周忌に、次男・織田信雄は神宮寺から 没収し、清洲の総見寺に移した。 太平洋戦争中に供出…

続きを読むread more