長勝寺 (香川県小豆島町) 小豆島八十八ヶ所霊場第33番 池田地区の高台に建つ長勝寺は、1676年開創と伝える。 お寺が所蔵する伝池田八幡本地仏坐像3体は、亀山神社の ご神体として祀られていたが、明治時代の神仏分離によって 長勝寺に移座されている。 本地仏として貴重な例として重要文化財に指定されている。 奥の院の西ノ瀧は、長勝寺から北に望む太麻山(500m) の頂上附近に建つ … 2022年12月08日 中国四国九州のお寺 続きを読むread more
浄光寺 (徳島県美波町) 日和佐のお寺 美波町の中心部・日和佐地区には、四国八十八ヶ所霊場第 23番薬王寺、ウミガメの産卵地・大浜海岸、模擬天守の 建つ日和佐城、秋祭りの日和佐八幡神社と観光地である。 日和佐町並み 日和佐港 大浜海岸 … 2022年12月08日 中国四国九州のお寺 続きを読むread more